詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第58回)
書誌
国語教育
2008年1月号
著者
片山 君枝
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力とは、「人間と人間との関係の中で、互いの立場や考えを尊重しながら、言語を通して適切に表現したり理解したりする力」(小学校学習指導要領解説)である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 58
国語教育 2008年1月号
全中道研会報 438
道徳教育 2004年2月号
実践事例
短なわ 二重跳び 前跳び
二重跳びはリズムとバランス
楽しい体育の授業 2000年11月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「すがたを変える大豆」3年説明文の授業
向山型国語教え方教室 2011年2月号
子育てのチャンスを逃すな!
乗り越えることを学ぶ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る