詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第55回)
書誌
国語教育
2007年10月号
著者
伊藤 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読みを深める力」を育てる教室作り 児童が自分なりの考えをしっかりもち、友達の意見から、自分の考えをより深めていくにはどうすればよいか、次のような手立てを考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 55
国語教育 2007年10月号
提言 集団思考を促す発問とは
全員に「自分の考え・解釈」を持たせる
授業力&学級統率力 2011年11月号
実物ノートと指導のポイント
評定をきちんと赤鉛筆で記させる
向山型国語教え方教室 2002年12月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
TOSSノートで新学期の準備開始!
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る