詳細情報
国語教育人物誌 (第179回)
新潟県
書誌
国語教育
2006年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
山田高広教諭(新潟市立新津第五中学校) 平成十五年に共著『到達度を明確にした国語科の学力保障 中学校編』を著し、例えば課題作文をすらすら書けるようにするために、実際の授業では何をすべきかという、「生徒に何ができるようにしたいか」から発想した授業づくりを主張した。また、後進の指導にも力を入れ、編著『中…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 230
新潟県
国語教育 2010年6月号
国語教育人物誌 210
新潟県
国語教育 2008年10月号
国語教育人物誌 191
新潟県
国語教育 2007年2月号
国語教育人物誌 163
新潟県
国語教育 2004年10月号
国語教育人物誌 134
新潟県
国語教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 179
新潟県
国語教育 2006年2月号
ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(模倣・表現)
6年生/SAMURAI―侍―は新学習指導要領にベストマッチ
楽しい体育の授業 2009年7月号
研究授業講座
飛び込み授業で縄跳びの授業を行う
教室ツーウェイ 2010年3月号
学級を「学び合う」集団に変える―中学校
学び合う仲間がいる幸せを経験せよ
心を育てる学級経営 2009年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 2
高学年/走・跳の運動遊び【陸上運動】
8の字リレー
楽しい体育の授業 2018年5月号
一覧を見る