詳細情報
国語教育人物誌 (第174回)
千葉県
書誌
国語教育
2005年9月号
著者
野口 芳宣
ジャンル
国語
本文抜粋
楠瀬千夏教諭(千葉市立宮野木小学校) 現場の国語教師の「得意領域」を語るとき、えてして、聞く・話す、読む、書くの指導となるものだが、楠瀬教諭のそれは、単元の開発法・指導法・評価法、学力論・読書と図書館指導論というように、実践を支える幅広い土台についても、実践に裏打ちされた確かなものを持っている。だか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 207
千葉県
国語教育 2008年6月号
国語教育人物誌 181
千葉県
国語教育 2006年4月号
国語教育人物誌 153
千葉県
国語教育 2003年12月号
国語教育人物誌 118
千葉県
国語教育 2001年1月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 174
千葉県
国語教育 2005年9月号
子どものページ
「か」のなかま
LD&ADHD 2011年1月号
全国地理教育研究会(第六三回東京大会)
連携を深めて楽しい地理総合の授業実践を!
社会科教育 2018年11月号
向山型算数実力急増講座 140
「向山風」を脱却する視点(下)
筧田論文で「向山型」をトレースする
向山型算数教え方教室 2011年5月号
第2特集 子ども不在の学力論争
子ども不在の学力論批判
生活指導 2002年4月号
一覧を見る