詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第27回)
書誌
国語教育
2005年6月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領をみると、「話す・聞く」ことに関する学習は、全体の三分の一程度の割合を占めていなければならない。 一週間で考えると低学年ならば二時間程度、高学年でも一時間は確保しなければならない。そこで、毎週一時間、「話す・聞く」時間を設定し、『伝え合う力』の育成を目指した…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 27
国語教育 2005年6月号
戦後の学力テスト・調査の反対闘争―その問題点
学力調査結果の信頼度を高めるための課題は何か
現代教育科学 2007年8月号
一覧を見る