詳細情報
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 (第1回)
中学校/目標づくりの体験を重視して
書誌
特別活動研究
2000年4月号
著者
石井 孝行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 二十一世紀にあと少しとなった今、世の中がこれから先、どのように変化をしていくだろうかという思いがある。まして、これからの教育界にはこの世の中の激変に対し、さまざまな対応が求められてきている。今年度からは、いよいよ新学習指導要領の完全実施に向けての移行期に入るが、特別活動については先行実施…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 3
中学校/組織的な係活動を目指す
特別活動研究 2000年6月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 2
中学校/基本的な活動を大切に
特別活動研究 2000年5月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学校】 12
総合的な学習の時間から返ってくるもの
特別活動研究 2001年3月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学校】 11
活動の広がりを目指して
特別活動研究 2001年2月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学校】 10
自発的な活動を促す教師の関わり
特別活動研究 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 1
中学校/目標づくりの体験を重視して
特別活動研究 2000年4月号
叱り方を見直した“忘れ得ぬシーン”―あの先生の“叱り方”に学んだこと
淡々とした語りでやんちゃ君が涙
授業力&学級統率力 2013年7月号
コピーしてすぐ使える 自分に合う仕事・職業って―適性発見シート
大切なのは「夢」と「向上心」である
総合的学習を創る 2005年7月号
「怖い!」を取り除く工夫イロイロ
教具の工夫
楽しい体育の授業 2025年2月号
1 今年の数学授業はこれでスタート! 学び合いの場面がある授業開きネタ
2年/学び合いの授業のよさや期待する姿を認識させる授業構想案
数学教育 2015年4月号
一覧を見る