詳細情報
特集 補充的指導で確かな国語力を育てる
効果的な補充的指導の開発―小学校
「くり返し」「一人で」「楽しく」
書誌
国語教育
2004年9月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
国語
本文抜粋
一 補充指導のための教材開発のポイント 補充指導でねらう力は、「基礎・基本」である。これは、学習を進めるためのベースとなる大切な力だが、身に付きにくいという特性を持っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・補充的指導をどうとらえるか
補充的指導で確かな国語学力を
国語教育 2004年9月号
提言・補充的指導をどうとらえるか
習熱度別少人数学習を視野に入れて
国語教育 2004年9月号
提言・補充的指導をどうとらえるか
補充的指導の様相
国語教育 2004年9月号
提言・補充的指導をどうとらえるか
やや難教材で「補充」する
国語教育 2004年9月号
提言・補充的指導をどうとらえるか
補充的指導・発展的指導の対比で考える
国語教育 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な補充的指導の開発―小学校
「くり返し」「一人で」「楽しく」
国語教育 2004年9月号
投稿=実践研究の広場
書く力を伸ばすための少人数指導
「研究者になって説明文を書こう」
実践国語研究 2004年5月号
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[世界史]<世界史必修化>時代の実践から学ぶ
社会科教育 2023年10月号
みんなできた!「逆上がり」の授業づくり
【補助・用具】補助や用具,ジャングルジムや登り棒などの施設を利用した工夫
楽しい体育の授業 2015年10月号
各教科教育の問題点
国語科教育のどこを改善するか―言語活動の枠作り、土台作りに力を入れる
現代教育科学 2008年5月号
一覧を見る