詳細情報
特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
誌上シンポジウム
提案に対する意見
システム化の考え方に立った基礎・基本の学力育成の方略
書誌
国語教育
2003年6月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 花田修一氏の「『一時間一目標』で指導効果を高める」という提案は、次の五つの柱で構成されている。 1 国語の基礎的・基本的な学力の徹底を図り、保障する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上シンポジウム
提案
「一時間一目標」で指導効果を高める
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
具体性に欠ける羊頭狗肉の提案
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の模範例を示してください
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「一時間一目標」の可能性を生かすために
国語教育 2003年6月号
誌上シンポジウム
提案に対する意見
「目標」の設定をめぐってさらに考究したいこと
国語教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
誌上シンポジウム
提案に対する意見
システム化の考え方に立った基礎・基本の学力育成の方略
国語教育 2003年6月号
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする 8
「ラジオ体操第一」の動きの意味 その3(全3回)
楽しい体育の授業 2021年11月号
小特集 生徒の実態をすばやく確認! 前学年までの学習内容確認ミニテスト
3年
数学教育 2013年4月号
理科
[粒子]消せるボールペンのひみつ 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
三角形の合同条件,相似条件を考えさせるための実践事例
仲間分けしてつくる三角形の合同条件
数学教育 2006年11月号
一覧を見る