詳細情報
特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
学力を明示した評価規準を
書誌
国語教育
2002年2月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評価規準と到達目標 ここで問題にする「評価規準」の「評価」は、「到達度評価」といわれてきたものを意味する。到達度評価については、「すべての児童生徒に保障すべき学力を到達目標として具体化し、それに照らして、その到達度を評価する評価方式のことである」と定義されている(『国語科重要用語三〇〇の基礎知識…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
もっと、物語による認識力と学び方の評価を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
具体例を一般的に示す試みの悲しき自己撞着
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
国語教育全体的模索の一試案としてこそ有効
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
評価規準の具体化と系統化を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
言語技術を絶対評価の基準にすべきである
国語教育 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
学力を明示した評価規準を
国語教育 2002年2月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈名句かるた〉口で百回言うより体験させることが大切だ
「勝つこともあれば負けることもある」を体験させる
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 16
低学年
向山型算数教え方教室 2001年1月号
SENS for S.E.N.S 16
S.E.N.Sになって
@保護者とのかけはしに
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
小学校1年
かん字王におれたちはなる!(かん字ゲーム)
実践国語研究 2024年7月号
一覧を見る