詳細情報
特集 「要約」で読解力が確実に身につく
提言・要約力が論理的思考力を育てる
論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
書誌
国語教育
2001年7月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
国際化社会、情報化社会に生きるこれからの子どもたちにとって論理的思考力の育成が急務であることは今更言うまでもないことであろうが、その側面からも「要約力」の育成に再び注目が集まってきている。要約という操作は論理的思考力を伴うからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「主題と細部との論理関係」「物語の要素間の論理関係」に焦点をあてて
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「重点先行」の書き出しで〈要約力〉を育てる
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「要約」そのものの意味を問い直す
国語教育 2001年7月号
要約のさせ方と要約文の長さ
物語を「要約」する
国語教育 2001年7月号
要約のさせ方と要約文の長さ
長短二種類の要約指導が必要だ
国語教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・要約力が論理的思考力を育てる
論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
国語教育 2001年7月号
新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
追究過程に評価と補充支援を設定した指導案づくりの工夫例
楽しい理科授業 2006年5月号
事例
特別支援学校(高等養護学校)における指導
高等養護学校が抱える課題と自己コントロール力を養う取り組み
LD&ADHD 2008年7月号
平面図形のパズル・ゲーム
三角形の5等分(1年)/定規だけの作図(2年)/半円を折り曲げよう!(3年)
数学教育 2020年4月号
総合をマネジメントする力―どんな勉強が役に立つか
校長発
総合的学習を創る 2004年8月号
一覧を見る