詳細情報
特集 「要約」で読解力が確実に身につく
提言・要約力が論理的思考力を育てる
論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
書誌
国語教育
2001年7月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
国際化社会、情報化社会に生きるこれからの子どもたちにとって論理的思考力の育成が急務であることは今更言うまでもないことであろうが、その側面からも「要約力」の育成に再び注目が集まってきている。要約という操作は論理的思考力を伴うからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「主題と細部との論理関係」「物語の要素間の論理関係」に焦点をあてて
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「重点先行」の書き出しで〈要約力〉を育てる
国語教育 2001年7月号
提言・要約力が論理的思考力を育てる
「要約」そのものの意味を問い直す
国語教育 2001年7月号
要約のさせ方と要約文の長さ
物語を「要約」する
国語教育 2001年7月号
要約のさせ方と要約文の長さ
長短二種類の要約指導が必要だ
国語教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・要約力が論理的思考力を育てる
論理的思考力を育てるための連接論を活用した要約方法
国語教育 2001年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
視点4 配当漢字の指導の工夫
提言
漢字の読みと書きの指導のポイント
実践国語研究 2019年3月号
提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
学習を振り返って何が見えるか
国語教育 2004年11月号
通常の学級で行う!みんなの自立活動 3
研究開発校からの実践:個の強み・弱みを理解し,…
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
一覧を見る