詳細情報
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
批判的読みを支える三角ロジック
書誌
国語教育
2001年6月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読み」に必要なスキルとは何か? 国語の授業は、言葉を根拠にして読むことを徹底しなければならない。そのために必要なのは、「根拠」を示し、「理由」を説明することによって、自分の「考え」を述べる技術である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
国際基準に合った「批判的読み」のスキル
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
情報活用能力としての批判的読みの力
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
「批判的読み」と“納得“
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
巧妙な手口の嘘を見抜ける力の育成
国語教育 2001年6月号
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
多様なコミュニケーションやメディアでの読書をささえる力に
国語教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
批判的読みを支える三角ロジック
国語教育 2001年6月号
国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して 12
ジグソー学習のまとめとアクティブ・ラーニング
国語教育 2017年3月号
中学受験・親子のドラマ
自立を促し好きなことを思い切り
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
あの子のよさが必ず見つかる! パーソナリティ別「目立たない子ども」のた…
(5)聞く力がある/きまりを守る (6)協調性がある/コツコツがんばる (7)自分の考えをもっている/集中…
授業力&学級経営力 2021年7月号
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
冒険の本 私の絶対おススメ本
国語教育 2013年7月号
一覧を見る