検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「批判的読み」のスキルを育てる
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全21件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
国際基準に合った「批判的読み」のスキル
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一「生きる力」とは「批判的思考」である 「生きる力」ということをアメリカ人に説明したら「クリティカル・シンキング」のことかと言われた。欧米では「批判的思考」は「生きる力」そのものである。テレビの情報を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
情報活用能力としての批判的読みの力
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
尾木 和英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判的読みがなぜ重要か 今後の読むことに関する学習指導においては、批判的読みのスキルを視野に入れることがきわめて重要であると考える。〔生きる力〕としての読みの力としては、単なる情報の理解ということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
「批判的読み」と“納得“
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読み」の歴史とその成果 「批判的読み」という語は、戦後国語教育において比較的早い時期に導入された。民主国家の樹立のために、国語教育に求められた能力の一つに「批判的思考」力があり、その読みの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
巧妙な手口の嘘を見抜ける力の育成
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報は玉石混淆の時代 これまでの国語教科書には表現内容と表現形式ともに優れた文章が載っており、専らその「書きぶりのよいところを学ぼう」という授業がなされてきた。しかし、この情報化時代、インターネッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
提言・いまなぜ「批判的読み」が必要か
多様なコミュニケーションやメディアでの読書をささえる力に
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判の態度、知識、方法を一体とする 批判的読みの提唱から何を学べばよいのだろうか。輿水実氏は「書かれていることの真実性、信頼性、妥当性を考えながら読む読解、あるいはそれを目的とした読解」の態度や能…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
「批判的読み」これまでの理論・実践の特徴
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
戦後の「読み」の教育論において、「批判的読み」という考え方に、どのような主張があったか。その実践をふくめてふりかえってみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
『いじわる読み』で批判的読みへ
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
小林 信次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもは、説明文を事実として受けとりがち 「図・絵」と対応した記号をもとにした一次読みの段階(左図)は、全ての文を「わかった」もの「事実」と受けとっている。これでは、「批判的読み」は、なかなかでき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
「批判的読み」とは、読者が認識の再生産をする読みである
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
三上 周治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三〇〇年遅れの「批判的読み」 私は、説明文の指導に関わって、主に次の3点について主張してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
作文スキルを転用して批判的に読む
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判的に読む態度の育成がポイント 教科書の説明文教材は批判されることがないように、慎重にテーマを選び、記述に配慮して書かれている。もちろん、どんな文章でも批判的に読むことはできるが、説明文教材を使…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
批判的読みを支える三角ロジック
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読み」に必要なスキルとは何か? 国語の授業は、言葉を根拠にして読むことを徹底しなければならない。そのために必要なのは、「根拠」を示し、「理由」を説明することによって、自分の「考え」を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
説明文教材で「批判的読み」のスキルを育てる
文章構成の論理性を「批判読み」で
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読み」は「基本的読み」が身についてから 説明文を従来の受信的な読みから、主体的、発信的な読みへの転換が今後は益々重要である。主体的、発信的な技能は次の二つの段階によって、身についていくもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
「題」を批判的に検討させよう
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
二年生の子どもたちに、文学教材の「題」を批判的に検討させる。すると、二年生の子どもたちは、「題」の正当性を吟味するために、文章中からさまざまな根拠を見つけだし、討論する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
授業を「発信的」な読みへ転換する
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業を「発信的」に これまで文学教材の読みは、「完成された」教材を「読みのすべてを知っている」教師によって、児童はそれを「享受する」という「受信的」な姿勢で進められることが多かった。それに対してこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
「共通の認識のものさし」を討論によって身についたスキルとする
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
井関義久氏は『批評の文法』〈改訂版〉の「改訂版刊行にあたって」で次のように述べている。 「解釈」は自ら納得することであり、「批評」は他を説得すること、そして何よりも作品に新しい価値を加える行為なので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
具体的な言語技術教育がスキルを育てる
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今こそ、「詳細な読解」力が求められる 「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」と学習指導要領「改訂の基本方針」にある。どういうことか。本当に、文学の授業で「詳細な読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
文学教材で「批判的読み」のスキルを育てる
文学の「主題」は誰でも読み取れる
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学教材の批判的読み 文学教材の「批判的読み」と聞いて、頭に浮かぶのは次のような読み方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
情報の裏付けをとらせよ
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
高橋 勲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報を鵜呑みにするな インターネット情報の大部分は「ジャンク(がらくた)情報」と言われる。むろん、中には大変貴重な情報がありその数は年々増えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
仮想販売サイトを批判的に読む
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
岩野 節男
ジャンル
国語
本文抜粋
メディアリテラシーとは「メディアが送り出す情報を単に受容するのではなく、意図を持って構成されたものとして、積極的に読み解く力を養うこと」である、と菅谷明子さんは、その著作『メディアリテラシー』(岩波新…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
情報の信憑性を疑う
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
末永 賢行
ジャンル
国語
本文抜粋
インターネットが盛んである。インターネットを活用した授業が日常的に行われるようになってきた。 しかし、インターネットには、正しい情報だけがあるとは限らない。嘘や中傷、ゴシップといったものもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
「メディア情報実力ランキング表」をつくる
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
荻野 勝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成八年のことである。国語教室でパネル・ディスカッションの実践をしていたときであった。パネリスト同士の議論を終え、フロアからも意見がいくつか出されていた。そのとき、一人の生徒が「インター…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る