詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
総合的な学習の時間105時間を支える発表学習
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
日向 みさ子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領は、完全学校週五日制のもとで、各学校がゆとりある教育活動を展開し、「生きる力」を育むことを目指している。そして、教育課程の編成に対して、各学校の創意工夫を生かした特色ある教育活動の推進を示している。特に、「総合的な学習の時間」の創設や教育内容の厳選・縮減をし、特色ある学校作りという課題…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
「発表・討論の仕方」こう教えたい
総合的な学習の時間105時間を支える発表学習
国語教育 2001年4月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 12
6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
楽しい算数の授業 2012年3月号
小特集2 夏休みを有意義にするための助言
机の上の紙の情報から、現地情報に切りかえる
心を育てる学級経営 2001年7月号
教員評価への信頼性をどう確立するか
教職員の意欲と潜在力を伸ばす「教職員評価システム」
現代教育科学 2008年2月号
提言・伝統的な言語文化に慣れ親しむ学習とは
古典を孤立させない実践を
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る