詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「報告の仕方」こう教えたい
結論を先に、相手のことを考えて
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
宮葉 清子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 従来の書く・話すという表現の指導では、「報告文を書く」「口頭で報告する」という必然性が乏しく、あまり実践されていなかったように思う。「論理的な文章を書く機会を多く」と言われ始めてからでさえも、意見文・説明文等の表現指導は盛んになってきているのに、報告文の指導の例や提案は稀である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
「報告の仕方」こう教えたい
結論を先に、相手のことを考えて
国語教育 2001年4月号
算数Short story 39
ガンマス校長先生の算数朝会3
アリさんの運動会
楽しい算数の授業 2005年6月号
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
特集について
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る