詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の調べ方」こう教えたい
新聞記事を活用した調べ学習
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
清水 惠美子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習では、多様な情報を資料として、調べ学習をすることが多くなる。そのため、課題に適した情報を見つけ、活用する能力の育成が重要になってくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
「情報の調べ方」こう教えたい
新聞記事を活用した調べ学習
国語教育 2001年4月号
第T部 なぜ,今「再構築」なのか―問題の所在
1 「〈読み〉の学習」を問う―平成15年度KZR奈良大会での基調提案から―
実践国語研究 別冊 2004年8月号
対応システム
カウンセラーとの協力対応システム
チームを組んで対応
教室ツーウェイ 2007年7月号
提言・授業で「考えさせる」ためのワザとは
「ズレ」を意識させる
授業研究21 2006年7月号
G論理・パラドックスのクイズ
算術のパラドックス(1年/方程式など)
数学教育 2018年11月号
一覧を見る