詳細情報
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の集め方」こう教えたい
情報編集力を支える情報収集
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 目の前にある問題や課題を解決するためには、学習者自身がその行為を推進するだけの意欲と方法を持っていなければならない。これからの授業では、これまで以上に学習者主体の授業を創り、確かな言葉の力を身につけさせることで、学習者の自己実現を援助することが求められている。学習者の能動性が要求される…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「ゆとり教育」の方針転換と「実の場」における言語活動能力
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「支援の方法」を探究する
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
問われる生きて働く言葉の力の育成
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
「総合的な学習」を支える「フリートーク」
国語教育 2001年4月号
提言・「総合的な学習」を支える言語能力とは
実戦的な「読み書き」の技術を磨く
国語教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
「情報の集め方」こう教えたい
情報編集力を支える情報収集
国語教育 2001年4月号
学年別7月教材こう授業する
3年
長い長さをしらべよう
向山型算数教え方教室 2005年7月号
成功体験―とび箱が跳べた
一五〇人を30分で跳ばせる向山型とび箱指導
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
新年度授業開き‐子どもをひきつける授業例
算数3年/授業開きからノートスキルを
女教師ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る