詳細情報
特集 言語活動例と総合的学習との連携
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
総合的な学習に生きることばの力を見極める
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
本澤 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科における「問題解決・探究活動の力」 私に与えられたテーマは、「問題解決・探究活動の力は総合的学習にどう生かされるか」である。これは、教科等(ここでは国語科)の学習によって培われた「問題解決・探究活動の力」が、総合的な学習の時間においてどのように発揮(応用・発展)されるか、と解釈してよいだろ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
情報教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「問題解決・探究活動」の力は総合的学習にどう生かされるか
総合的な学習に生きることばの力を見極める
国語教育 2000年6月号
双方向的な「伝え合う」活動を創る―中学年
他の学年に「伝える」活動を仕組む
国語教育 2008年10月号
TOSS体育最前線
障害児がなわ跳びができた!
楽しい体育の授業 2006年4月号
一覧を見る