詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
基礎学力強化のプラン―何が問題か
基礎学力のレベルを問う必要がある
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
柴田 義松
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
基礎学力の向上ないし強化を図ることにはだれしも異論はないだろうが、そこで考えられている強化対策としての「基礎・基本の反復・徹底」とか「習熟度別指導の拡充」などから想定される「基礎学力のレベル」が問題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力強化のプラン―何が問題か
基礎学力のレベルを問う必要がある
現代教育科学 2007年7月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
「指書き」の難しさをカバーする工夫
教室の障害児 2004年10月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
SAFEプログラム―子どもの安全を子ども自身が守るために
解放教育 2006年2月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 10
新設校でのICTを活用した校務の効率化や教育環境づくり
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 6
小学4年/身の回りの文章を読みくらべよう
【読むこと】9月教材「広告と説明書…
国語教育 2019年9月号
一覧を見る