詳細情報
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
SAFEプログラム―子どもの安全を子ども自身が守るために
書誌
解放教育
2006年2月号
著者
園崎 寿子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに エクパット・ジャパン・関西は、子どもの安全を子ども自身が守ることをめざす教育教材「SAFEプログラム」を開発しました。これは、子どもが自分自身を守るスキルを身につけることを目標とした教材です。私たちは、現在その普及につとめています。この教材開発に関わって、私たちは約五年を費やし、話し合いを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
特集に当たって
解放教育 2006年2月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
幼い子どもを性暴力から守るために
解放教育 2006年2月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
子どもの生きる力を信じ、つながるプログラムつくり
解放教育 2006年2月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
誰もがありのままの自分で―SEAプログラムの実践から
解放教育 2006年2月号
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
いま求められる「権利基盤型アプローチ」
解放教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの権利学習プログラムを創る
SAFEプログラム―子どもの安全を子ども自身が守るために
解放教育 2006年2月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 10
新設校でのICTを活用した校務の効率化や教育環境づくり
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 6
小学4年/身の回りの文章を読みくらべよう
【読むこと】9月教材「広告と説明書…
国語教育 2019年9月号
改訂の枠組み
D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
中学校
実践国語研究 2008年5月号
向山型国語に挑戦/論文審査 69
授業の展開は,さまざまある
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る