検索結果
書誌名:
解放教育
特集名:
子どもの権利学習プログラムを創る
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • 特集に当たって
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九四年に日本政府が子どもの権利条約を批准して以来、すでに一〇年以上がたちました。当初、日本政府は「子どもの権利条約を批准しても法改正の必要はない」としていました。しかし、その後、日本国内からも声が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • 幼い子どもを性暴力から守るために
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
安藤 由紀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
子ども用のプログラムを作ろうと思ったのは、人権運動に長年従事してきたことがきっかけです。個人的には、子ども向けの創作絵本の仕事がプログラム作りに似ていることで、親しみやすかったせいかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • 子どもの生きる力を信じ、つながるプログラムつくり
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
北野 真由美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私たちの権利学習プログラムつくり 「私は大切な存在なのだ」と自ら思えている子どもがどのくらいいるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • 誰もがありのままの自分で―SEAプログラムの実践から
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
遠矢家 永子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ジェンダーに関する人権教育の必要性 NPO法人シーン(SEAN/Self-Empowerment Action Network)は、大阪府高槻市を拠点に活動している非営利市民団体です。一九九七年、高槻…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • SAFEプログラム―子どもの安全を子ども自身が守るために
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
園崎 寿子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに エクパット・ジャパン・関西は、子どもの安全を子ども自身が守ることをめざす教育教材「SAFEプログラム」を開発しました。これは、子どもが自分自身を守るスキルを身につけることを目標とした教材です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 子どもの権利学習プログラムを創る
  • いま求められる「権利基盤型アプローチ」
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
平野 裕二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
立法・政策論議で無視される子どもの権利 子どもの権利条約の諸条文を分類するひとつのやり方として、「3P+D」という言葉がよく用いられる。条件整備(Provision 供給)、保護(Protection…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ