詳細情報
特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
「個に応じた指導」―習熟度別で解決できるのか
習熟度別で個に応じるとしても
書誌
現代教育科学
2004年6月号
著者
岩垣 攝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 習熟度別指導が小学校でも 小学校学習指導要領の一部改訂が昨年一二月に行われた。そこでは、中学校や高校ばかりでなく、小学校においても習熟度別指導を「個に応じた指導」の一環として実施することができるようになった。一昨年の一月に遠山文部科学相が訴えた『学びのすすめ』の中で、少人数授業の導入とセットで…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
矛盾を幾重にも重ねる新自由主義教育政策の破綻
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
みんなでやれば怖くなかった「ゆとり教育」
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
「学力低下」を予測できなかった文部科学省
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
正統な知育であれば子供は立ち向かう
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
算数の場合―時代遅れの指導要領いじり
現代教育科学 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
「個に応じた指導」―習熟度別で解決できるのか
習熟度別で個に応じるとしても
現代教育科学 2004年6月号
メディアと子どもの文化
「生きる力」としての「読む力」
生活指導 2001年1月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 2
子どもに大人気「算数授業イラスト作文」からわかる6年赤石学級の授業風景
向山型算数教え方教室 2011年5月号
特集 授業づくりの視点と方法−たしかな思考力を育てる
すべての子どもたちに学力を保障するために
解放教育 2000年5月号
第2特集 トピックス「佐世保少年事件」に思う
子どもの生活文化を占める「第四の拠点」
生活指導 2005年1月号
一覧を見る