詳細情報
特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
算数の場合―時代遅れの指導要領いじり
書誌
現代教育科学
2004年6月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一九九六年七月の中教審第1次答申「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」に始まり、一九九八年六月の中教審答申「幼児期からの心の教育の在り方について」にいたる一連の中教審答申が醸し出した「ゆとり」「生きる力」「基礎基本」「総合的な学習」のキーワードは、燎原の火の如く教育界を覆い算数教育にも浸…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
矛盾を幾重にも重ねる新自由主義教育政策の破綻
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
みんなでやれば怖くなかった「ゆとり教育」
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
「学力低下」を予測できなかった文部科学省
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
正統な知育であれば子供は立ち向かう
現代教育科学 2004年6月号
「歯止め規定」の緩和―現場に何をもたらすか
学校現場はうろたえることなく
現代教育科学 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
算数の場合―時代遅れの指導要領いじり
現代教育科学 2004年6月号
年間を見通した布石はこううつ
子どもの持ち物管理は保護者の責任だ
教室ツーウェイ 2007年4月号
TOSS式子ども調査が教える男の子、女の子の違い
D家の人とどんな時話すか
「食事」の時間を大切に「話題」を選んで
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
ミニ特集 親が教える「性教育」
性教育で命の大切さを教える
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る