詳細情報
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる (第1回)
二十一世紀における道徳教育
書誌
現代教育科学
2000年4月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
はじめに この十年ほどの間に道徳教育の取り組みに新しい広がりが見られる。それは多様な指導方法によって子どもの自由な発言を認めていこうとする教師側の意識改革が少しずつ浸透してきたからであろう。例えば、各教科領域と道徳の授業を関連づけた文部省の押谷教科調査官による「総合単元的な学習」の構想やマル道と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 12
モラルジレンマ授業の実践のために(2)
現代教育科学 2001年3月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 11
モラルジレンマ授業の実践のために(1)
現代教育科学 2001年2月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 10
コールバーグにみる道徳教育(6)
現代教育科学 2001年1月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 9
コールバーグにみる道徳教育(5)
現代教育科学 2000年12月号
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 8
コールバーグにみる道徳教育(4)
現代教育科学 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ジレンマ教材で道徳的実践力を育てる 1
二十一世紀における道徳教育
現代教育科学 2000年4月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年4月号
図解化で丸わかり“この教材”を読み解く
輸出入の仕組み問題=この図解で丸わかり
社会科教育 2013年9月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
中学校11月/子ども達がつながりあう学びをつくり出す
生活指導 2006年11月号
理科らしいノート指導のヒント
観察スケッチのさせ方(昆虫)
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る