Eduマガのヨミカタ
毎月発行される教育雑誌の中から、その時期にぜひ読んでほしい厳選記事をご紹介するコーナーです。
アクセスの多い記事
  • 社会科教育 2013年1月号
    教育zine編集部茅野
    • 2012/12/13
    • Eduマガのヨミカタ
    • 社会
    『社会科教育』2013年1月号の特集は、「“日本の争点”白熱授業のディベート教材52」です。今週末に衆議院議員選挙が迫りました。竹島、尖閣諸島に関する問題、原発を含めた今後のエネルギー問題など、様々なことが争点となっています。このような日本が直面してい...
  • LD,ADHD&ASD 2014年1月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2014/1/9
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『LD,ADHD&ASD』2014年1月号の特集テーマは、「指導に活きる!花マル『個別の指導計画』づくり」です。
    2012年文部科学省が行った「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」によると学習面...
  • 数学教育 2019年6月号
    教育zine編集部赤木
    • 2019/5/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『数学教育』2019年6月号の特集テーマは、「授業教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!」です。
    教師なら、誰もが避けて通ることのできない研究授業…。本特集は、そんな研究授業にかかわるすべての先生のために、以下の大充実のラインナ...
  • 数学教育 2020年8月号
    教育zine編集部赤木
    • 2020/7/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『数学教育』2020年8月号の特集テーマは、「授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全」です。
    生徒が自ら動き出すようにしかけたり、複数の考えをつなげたり、ゆさぶりをかけたり…教師が発問&言葉かけの引き出しを多くもつことは、授業力を高めるうえでと...
  • 向山型国語教え方教室 2013年1・2月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2013/1/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    『向山型国語教え方教室』2013年1・2月号の特集は、「<提案>“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える」です。巻頭論文では、谷和樹氏が「役に立たない指導案」について、次のようなものであると述べています。
    1. 子ども達に力がつかない。
    2. 追試でき...
  • 向山型算数教え方教室 2012年2月号
    教育zine編集部大西
    • 2012/1/13
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『向山型算数教え方教室』2012年2月号の特集は、「デジタル教科書=授業助っ人的活用法」。すでに、授業でデジタル算数教科書を活用している先生の実践を紹介しています。
    特に、中学年の作図作業では、「動画」が抜群の威力を発揮するようです。確かに、先生が...
  • 特別支援教育の実践情報 2019年10・11月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2019/10/9
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育の実践情報』2019年10-11月号の特集テーマは、「自立活動」に生かせる指導方法を学ぼう!―感覚統合・音楽ムーブメント・動作法・SST…他―です。
    「認知発達に応じたアプローチ」「感覚統合」「音楽ムーブメント」「動作法」「ソーシャルスキル...
  • 女教師ツーウェイ 2013年10・11月号
    教育zine編集部大西
    • 2013/10/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 指導方法・授業研究
    『女教師ツーウェイ』2013年11月号の特集は、「“ネガ対応”をポジ言葉に変換=便利帳」。巷で話題の『ネガポ辞典』を学校のさまざまな場面に応用して、「ポジ言葉」に変換した対応を紹介しています。
    「速くしなさい」、「座りなさい」、「静かにしなさい」…、...
  • 特別支援教育の実践情報 2015年8・9月号
    教育zine編集部木村
    • 2015/7/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育の実践情報』8-9月号の特集は、特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう。
    今では、「ユニバーサルデザイン」という言葉があちこちで聞かれますが、ユニバーサルデザインとうたわれているものが、果たしてすべて真の意味での「ユニバーサルデ...
  • 社会科教育 2018年3月号
    教育zine編集部及川
    • 2018/2/7
    • Eduマガのヨミカタ
    • 社会
    『社会科教育』2018年3月号の特集は、「子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ」です。
    次期学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」がキーワードの一つとされていますが、子どもが主役になる授業、と言われて、まず「討論」「ディベート」が頭...
新しいコメント