Eduマガのヨミカタ
毎月発行される教育雑誌の中から、その時期にぜひ読んでほしい厳選記事をご紹介するコーナーです。
2011年
  • 社会科教育 2011年2月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2011/1/14
    • Eduマガのヨミカタ
    • 社会
    今号の『社会科教育』の特集は、「授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50」。スキマ時間を侮るなかれ。授業の初めや終わりの5分でも、朝や帰りの会のほんのちょっとの時間でも、教室が盛上がり、引き締まり、刺激的になる、そんなネタが満載です。
    また「授業...
  • 道徳教育 2011年2月号
    教育zine編集部大西
    • 2011/1/14
    • Eduマガのヨミカタ
    • 道徳
    あなたの学校の自慢は何ですか。誰もが自分の学校に何かしらの愛着をもっているはずなのに、それを表現することは意外と難しいもの。
    そこで、今号の特集「愛校心を高める道徳授業〜学校自慢大会〜」では、学校の具体的な「ひと、もの、こと」に関連づけて、愛...
  • 国語教育 2011年2月号
    教育zine編集部五十嵐
    • 2011/1/14
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    お正月や節分など伝統行事が続いていますが、今号の特集「古典で身に付けさせたい国語学力」では、新たに導入される「伝統的な言語文化」の指導の留意点について議論が交わされています。
    多くの先生が重要視している音読・暗唱指導のポイントは、すでに成果を...
  • 楽しい算数の授業 2011年3月号
    教育zine編集部五十嵐
    • 2011/2/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    今号で特集されている「志水式教材研究法」とは、算数の教科書を徹底的に細かく分析することから授業の展開を考える、教材研究方法です。教科書がベースなので、どんな先生でもすぐに実践できるのが魅力ですね。
    志水先生の総論では、教科書を研究するためのチ...
  • 教室ツーウェイ 2011年3月号
    教育zine編集部
    • 2011/2/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 指導方法・授業研究
    今号では、「有名向山実践の追試ガイドBEST10」として、国語・算数・社会・理科・体育・家庭科での有名実践の追試ポイントが掲載されています。追試ガイドで示されているのは、個々の教材のポイントだけにとどまりません。討論で重要なこと、持っておいたほうがよ...
  • 女教師ツーウェイ 2011年3月号
    教育zine編集部大西
    • 2011/2/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別活動
    学校には、季節ごとに決まった行事がたくさんありますよね。先生にとっては毎年のことでも、司会などの役割を任される子どもにとっては、緊張したり、混乱したりしてしまうことも少なくないはず。そんな子どもたちに的確な指導をするためにまとめられたのが、今号...
  • 生活指導 2011年4月号
    教育zine編集部
    • 2011/3/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 生活・生徒・進路指導
    今号の特集は、「学級づくりを始めよう―子供の希望を育む最初の出会いと活動」です。キーワードは、丁寧さ。靴箱の場所を確認するなど、こんなことまで?と思うようなことも、子どもにとっては意外と戸惑うことのよう。スタートを丁寧にすることで、子どもの安心...
  • 楽しい体育の授業 2011年4月号
    教育zine編集部大西
    • 2011/3/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 保健・体育
    「運動量を確保して、子どもたちの技能を高めてあげたい」というのは、先生方の共通の願い。今号の特集「「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技」は、そんな願いを実現するためのワザを多数紹介しています。「黄金の3日間」だからこそ大きな効果がえられる指導=基...
  • 授業力&学級統率力 2011年4月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2011/3/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 学級経営
    新学期は、どんなベテランの先生でも緊張するもの。どんな子どもたちとの出会いがあるのか、きちんと学級運営ができるかなど、期待だけでなく不安を感じている先生も少なくないのではないかと思います。
    今号では、そんな不安を一気に解消! 学級担任として新...
  • 楽しい算数の授業 2011年5月号
    教育zine編集部木山
    • 2011/4/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    授業時間も教科書ページも大幅な増加となった算数。今号では、「やるべき発問&やってはいけない発問」など、授業でのいろいろなOK・NG場面について、学年別事例も交えてわかりやすく紹介しています。また、新リレー連載「私の提案」で、坪田耕三先生が提案してい...
  • 道徳教育 2011年5月号
    教育zine編集部茅野
    • 2011/4/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 道徳
    今号では、内容項目「正直・誠実」を様々な角度から掘り下げて紹介しています。豊富な実践例はもちろん、子どもがウソをついた実際の場面を取り上げ、教師がどのようにかかわったかをドキュメントタッチで紹介する内容もぜひ読んでいただきたいです。
    また、4月...
  • 数学教育 2011年5月号
    教育zine編集部矢口
    • 2011/4/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    中学校数学の数式指導における最も大きな課題の一つ“数や式の必要性や意味をどのように理解させるか?”。各単元の内容について、具体的にどのような課題があり、どのような教材・指導の工夫でそれらを乗り越えていくのかを提案するとともに、意味理解力を伸ばす...
  • 社会科教育 2011年6月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2011/5/10
    • Eduマガのヨミカタ
    • 社会
    教師の指導力は指導案から見えてくる、と言われています。若手に限らず、ベテラン教師であっても、研究授業などで指導案作成に悩む先生は多いのではないでしょうか?
    今号では、指導案の書き方の基礎基本から、指導案に何気なく使われている「話し合いをさせる...
  • 楽しい体育の授業 2011年6月号
    教育zine編集部五十嵐
    • 2011/5/12
    • Eduマガのヨミカタ
    • 保健・体育
    天候に左右されやすく、決められた期間で指導を終える水泳指導は、短時間で泳げるようにすることがポイントとなります。そこで本号では、5時間で各単元をマスターできる水泳指導計画を紹介! 1時間ごとに授業の実際を示しているので、指導の全体像が把握でき、必...
  • 実践国語研究 2011年6・7月号
    教育zine編集部佐保
    • 2011/5/13
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    「説得」には、感情面に訴える説得と、論理的に訴える説得の2種類があると言います。「説得力のある表現」は大人でも難しいもの。しかし、社会に出ると必ず求められる力であり、コミュニケーションの一つの形。
    では、小・中学校の各段階で、何をどこまでどうや...
  • 現代教育科学 2011年7月号
    教育zine編集部杉浦
    • 2011/6/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 教職課程・教員研修
    平成18年に教育基本法が改正され、それをもとに教育三法が改正されました。さらに、今年4月からは小学校で、来年度からは中学校で、新しい学習指導要領が施行されます。指導内容はもちろんのこと、3月11日の東日本大震災を受けて社会も大きく変化していく中で、教...
  • 女教師ツーウェイ 2011年6・7月号
    教育zine編集部大西
    • 2011/6/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 教職課程・教員研修
    『女教師ツーウェイ』2011年6・7月号の特集は、「ネット情報集結! 女教師の悩みと解決の手立て42選」。ここでいうネットとは、全国のTOSSサークルネットのこと。各地のTOSSサークルで話し合われたさまざまな悩みが集結しています。その内容は、日々の授...
  • 特別支援教育の実践情報 2011年6・7月号
    教育zine編集部
    • 2011/6/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育の実践情報』2011年6・7月号では、児童・生徒の個に応じた13の実践例を紹介。個々の子どもの実態や特性を踏まえた授業づくりと教科別の工夫、日常生活へと結びつけるまなざしは、通常学級においても大切にしたい視点です。例えば、プラ板を使って形...
  • 道徳教育 2011年8月号
    教育zine編集部
    • 2011/7/6
    • Eduマガのヨミカタ
    • 道徳
    『道徳教育』2011年8月号では、「特集 家族で過ごす夏休み」ということで、長期休みならではのとっておきプランをどーんと8例ご紹介! 自然や食・地域に関する、執筆者実践済みのお勧めプランです。東日本大震災では、家族のあり方や人と人との絆というものが改...
  • 楽しい算数の授業 2011年8月号
    教育zine編集部大西
    • 2011/7/7
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『楽しい算数の授業』8月号では、算数授業における「ほめ言葉」とその具体的実践例を特集しています。「ほめられると、子どもは伸びる!」とわかってはいても、いつ、何を、どのようにほめればいいのかわからない・・・、そんな先生に役立つアイデアが満載です。
    ...
新しいコメント