ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/5/29
- きょういくじん会議
「朝食が和食だと学校が楽しい」という調査結果が発表された。 和食で「学校楽しい」?によると、朝食が和食の子どもは、「早起き」であり、「学校生活が楽しい」と感じている割合が高いそうだ。 -
- 2007/5/29
- 教育ニュース
26日の時事通信記事によると、日本の少年漫画「デスノート」が中国政府の取り締まりの対象になるとのこと。 -
- 2007/5/28
- きょういくじん会議
小中生 居場所は「秘密基地」 思わず、この見出しに反応してしまいました。 「おお、いまの子どもも秘密基地つくったりするんだ。懐かしいなあ。地方はまだ自然が残っているからなあ」などと思いを巡らせたりしたのですが、そういう話ではないんですね。 -
- 2007/5/28
- 教育ニュース
毎年、気温上昇に比例して議論もヒートアップする教室冷房化。26日の日経ネット関西版の記事では、関西圏の公立小中学校でのエアコン導入の広がりを紹介している。 -
- 2007/5/28
- 教育ニュース
- 幼児教育
厚生労働省は6月、認可保育所の保育料滞納の実態把握のための全国調査を実施する。
全国主要都市の認可保育園の滞納額が、2005年度分だけでも34億円近くに上るとの読売新聞の調査もあり、深刻な社会問題となっている。 -
今朝、朝刊を読んでがっくり…。
作家の林真理子氏が、
「“のだめ”が面白いって早い時期から私はいっていた…」
と自慢していたからです。
だって私など、
「なんでこの作品が、あんなに沢山出ているのか、さっぱりわからない」
と、あいづちを打ってくれそ... -
- 2007/5/27
- きょういくじん会議
21日付の時事通信社の記事によると、カナダのバンクーバー水族館で飼育されているラッコ のカップルを撮影した動画に、全世界からアクセスが殺到しているそうです。 -
- 2007/5/27
- 教育ニュース
- その他
25日の毎日新聞記事によると、東京都教育委員会が、応募者の減っている中間管理職「主幹」について、選考基準などの見直しを決めたとのこと。 -
- 2007/5/27
- 教育ニュース
- その他
毎日新聞の記事によると、宇都宮教委が独自に実施した「学習と生活についてのアンケート(意識調査)」の結果が公表され、中学に入学すると、子どもの学習意欲が大幅に減少することが明らかになったようだ。 -
- 2007/5/26
- きょういくじん会議
修学旅行シーズンもたけなわ、駅などで、時折修学旅行生の姿を見かける。かつては修学旅行といえば京都・奈良が定番だったが、最近の修学旅行の行き先にはどのようなところが選ばれているのだろうか。
(財)日本修学旅行協会の調査によると、平成16年度の全国の...
アクセスの多い記事
- 子どもの心をギュッとつかむ! 暑中見舞い・残暑見舞いの実物見本 2018/8/1 教育オピニオン 授業全般
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 数学的な見方・考え方とは何か 2024/10/25 算数科の探究的な学習 算数・数学
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 不易と流行という言葉を間違って使っていませんか? 2022/12/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
新しいコメント
- 熱中症対策グッズ、持ち込みはどこまでOK? コメント(5) 2025/7/22 15:05 Eduアンケート
- 「情報の領域」の新設にあたって必要と思うことは? コメント(1) 2025/6/24 8:14 Eduアンケート
- 子ども主体の授業にはよく現れる、3つの「つぶやき」 コメント(1) 2025/6/2 17:51 教育オピニオン
- デジタル教科書と紙の教科書、現場で求められるのは? コメント(9) 2025/5/18 12:13 Eduアンケート
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事