2025年
  • 「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 ―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―
    「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり
    • 2025/11/15
    • 研究会情報
    • 国語授業全般教職課程・教員研修
    「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり
  • 各教科等における見方・考え方を働かせ、主体的に活動する姿を目指した授業づくり
    • 2025/11/21
    • 研究会情報
    • 特別支援教育国語算数・数学
  • 創造的に問題解決を試みる生徒の育成−教科等の指導を基盤として−
    • 2025/11/22
    • 研究会情報
    • 授業全般その他
  • 探究と協同による学びの創造〜各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン〜
    第42次研究は,研究主題を「探究と協同による学びの創造」と設定しました。今年度は研究の2年次として,「各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン」を副主題とし、昨年度に引き続き、対面での公開研究会を開催いたします。
    • 2025/11/29
    • 研究会情報
    • 教育学一般授業全般教職課程・教員研修
    第42次研究は,研究主題を「探究と協同による学びの創造」と設定しました。今年度は研究の2年次として,「各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン」を副主題とし、昨年度に引き続き、対面での公開研究会を開催いたします。
  • 道徳授業は「わかる」からおもしろい
    本年度の冬の研究会は、 UMS例会に毎回お越しいただ いている服部敬一先生に加 え、『道徳授業は「わかる」か らおもしろい』(洛慈社・ 2017年)の著者、山本浩先生 を講師としてお迎えします。
    • 2025/12/20
    • 研究会情報
    • 道徳授業全般教師力・仕事術
    本年度の冬の研究会は、 UMS例会に毎回お越しいただ いている服部敬一先生に加 え、『道徳授業は「わかる」か らおもしろい』(洛慈社・ 2017年)の著者、山本浩先生 を講師としてお迎えします。
アクセスの多い記事
新しいコメント