文系教師のための理科授業板書モデル 3年生の全授業全単元・全時間を収録!
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
あなたの理科授業は板書で変わる!
苦手な理科授業もこれで安心!1頁に45分間の板書モデルと授業のコツを収めたので、教卓にそのまま置いて授業できます。黒板をひと目見ただけで授業の流れが即理解できる「学習活動プレート」は、板書に欠かせないアイテムになること、間違いなし。3〜6年の全4巻。
- 刊行:
- 2014年6月18日
- 仕様:
- B5横判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意
- 紙版価格:1,980円(税込)
授業が劇的に変わる!河原流社会科授業の極意はこれだ!
好評の「スペシャリスト直伝!」シリーズ中学社会編。「100万人が受けたい中学社会」シリーズ著者の河原和之が、子どもが熱中する授業の極意を伝授!「ネタ教材発掘の極意」「ウソ!ホント授業の極意」「活用探究型授業の極意」など、河原流授業術の神髄が満載。
- 刊行:
- 2014年2月6日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
中学校社会科 授業を変える課題提示と発問の工夫45
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
学習課題と発問を通して社会科授業の本質に切り込む!
授業の展開を貫き支える柱、学習課題。授業を展開する舵、発問。課題提示の仕方や発問の表現の仕方に留まらず、一連の指導の流れの中でそれらをとらえ、授業そのものの工夫改善を提案。生徒が追究したくなる課題、答えたくなる発問が具体的な授業事例を通してわかる!
- 刊行:
- 2015年2月19日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
Q&Aと事例で理解する 高機能自閉症・アスペルガー症候群への思春期・青年期支援
- 紙版価格:2,310円(税込)
今日から役立つ「自閉症」思春期からのトラブル解決!
応用行動分析学の考え方をもとに、思春期からの教育課題に先生と保護者が協力・連携して対応するための書。学校や家庭での暴言・暴力、学校の欠席、インターネットやゲームへの執着、進学・就労、異性との接し方、金銭管理等を取り上げた。当事者・保護者の声も掲載。
- 刊行:
- 2012年1月16日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
授業力&学級経営力 2024年10月号子どもに「教える|任せる」の境界線
- 紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)
達人教師の「教える|任せる」の境界線/誌上座談会 子どもにどこまで「任せる」べきか?/どこまで教える?どこから任せる?自立につなげる学級づくり/どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり/教師はどう動く?自由進度学習のマネジメント
- 刊行:
- 2024年9月9日
- 仕様:
- A5判 134頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
特別支援の子への対応―AさせたいならBと言え 下学年
- 紙版価格:1,980円(税込)
特別支援の子にAさせたければBと言う即効スキル大公開
授業場面で使えるちょっとした指導技術、日常生活指導→給食・掃除などで効果がある指示のし方、校内体制をどうつくっていくか、TTの仕組みづくり、学校行事→運動会や音楽会など、保護者参加時に特に留意したい点を場面別に提案。
- 刊行:
- 2012年8月2日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
中学校 すぐできる”とびっきり”の道徳授業 2 ワークシートでできる「道徳科」授業プラン
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
個性あるワークシートで道徳科の授業を始めよう!
教科化で「考え、議論する道徳」への転換が求められていますが、具体的にはどんな授業行っていけばよいのでしょうか。本書では、明日の授業ですぐにできるとびっきりの授業プランをワークシートつきで紹介。いじめ、問題解決的な学習など、新しいキーワードにも対応!
- 刊行:
- 2016年8月29日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
授業力&学級経営力 2024年3月号主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
- 紙版価格:910円(税込) 電子版価格:818円(税込)
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則/子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫/子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア/子どもたち自身で振り返る!学年末の教室掲示&活動アイデア/他
- 刊行:
- 2024年2月5日
- 仕様:
- A5判 130頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
小1プロブレムの予防とスタートカリキュラム就学前教育と学校教育の学びをつなぐ
- 紙版価格:2,376円(税込)
なぜあの学校では小1プロブレムが起きないのか徹底検証!
小1プロブレムは、幼児期を引きずって入学してきた子どもたちが引き起こす、集団未形成・社会性未成熟の問題。ソーシャルスキルが未熟な小1プロブレム世代にどう対応するか、10年以上の研究の下、保・幼・小における根本的な予防と克服の実践事例を詳しく紹介した。
- 刊行:
- 2010年8月17日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
目指せ!英語授業の達人19成功する小中連携!生徒を英語好きにする入門期の活動55
- 紙版価格:2,266円(税込)
「英語版中1ギャップ」を撃退する!指導のノウハウが満載
外国語活動の必修化でますます重要になった中学1年生の英語授業。教師が知っておきたい理論、効果的な授業開きや中1ギャップを撃退するコツとともに、音読、アルファベットの指導、教科書本文の扱い方などの指導の場面ごとに、成功する中1授業の活動アイデアを紹介。
- 刊行:
- 2012年8月23日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
感性をひらいて保育力アップ!「表現」エクササイズ&なるほど基礎知識
- 紙版価格:2,596円(税込)
幼児の気持ちを受け止める力がつく!保育者体験プログラム
いたずらや困った行動にしか見えない!そんな子どもの行為に悩んでいませんか?幼児にとって表現することは成長する上での大切な営み。本書で紹介するエクササイズを保育者自ら体験することで、子どもの表現をしっかり受け止められる感性が身につきます。
- 刊行:
- 2013年4月17日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
目指せ!英語授業の達人26授業で使える全テストを網羅! 英語テストづくり&指導 完全ガイドブック
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
英語テスト作成から実施、前後の指導までをフルサポート!
定期テストや小テスト、実技テストなど、英語教師が作成するすべてのテストとともに、4技能統合や言語活動の充実などの最新型テストを含めた効果的なテストづくりの方法から、効率的な実施マニュアル、素早い採点方法、生徒の力を伸ばすテスト後の指導方法までを紹介。
- 刊行:
- 2014年1月31日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
主体的・協働的に学ぶ力を育てる!中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
アクティブ・ラーニングの5つの視点で国語授業が変わる!
次期学習指導要領のキーワードの1つとして注目を集めるアクティブ・ラーニング。深い学びを実現するために中学校国語科ではどのような授業改善ができるのか。アクティブ・ラーニングの授業・環境づくりのポイントから各学年での実践・定期テスト問題例までを一挙公開!
- 刊行:
- 2016年6月17日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
最新教育動向2021必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
充実&コンパクト!教員必須の最新時事がまとめてわかる
withコロナ・GIGAスクール構想・教員の働き方・教育格差・SDGs・キャリア教育…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを各分野の専門家が徹底解説。一次資料にアクセスできるQRコードつき。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
授業力&学級経営力 2024年2月号個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
- 紙版価格:910円(税込) 電子版価格:818円(税込)
主体的・対話的で深い学びを実現するカリキュラムデザイン/「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント/「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例/「反転学習」のカリキュラムデザインの具体例/他
- 刊行:
- 2024年1月9日
- 仕様:
- A5判 134頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
ゼロから学べる特別支援教育―若い教師のための気になる子への支援入門―
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
すべての先生が知っておきたい、特別支援教育の基礎知識
障害者差別解消法が施行され、通常の学級・学校でも合理的配慮や基礎的環境整備が必須のものとなったいま、通常の学級の担任に求められる理解と知識とは? 障害の種別から具体的な授業づくりの方法まで、初めて特別支援教育を学ぶ先生のための、最初に読むべき入門書。
- 刊行:
- 2016年8月19日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
教師生活手帳2022Teacher’s Life Diary 2022
- 紙版価格:2,090円(税込)
仕事もジブン時間も大切にする先生のWスケジュール帳
新年度の学級開きから使える【4月始まり】バッグinサイズで持ち運びしやすいミニサイズ。家族の予定や分掌校務などプロジェクト単位での進捗管理に使える「予定管理表」平日は時間割+休日は時間軸で書き込める「ウィークリーページ」ほか資料満載で教師生活が充実。
- 刊行:
- 2021年12月3日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・療育で活かせる!発達障害のある子へのアセスメントと指導プログラム幼児・児童期の「つまずき気づきチャート」つき
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
チャートでわかる!その子にピッタリな支援と指導
幼児期から児童期の苦手さのある子への指導プログラム集。人関係、ことば、遊び、語想起・作文力・読解力、数概念、注意・集中、社会性…とつまずきに応じて気づくべきポイントと指導方法をアセスメント・指導計画立案・実践とつなぎ解説しています。
- 刊行:
- 2020年9月25日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
評価事例&テスト問題例が満載!中学校数学新3観点の学習評価完全ガイドブック
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
新3観点の学習評価、指導と評価の一体化の具体がわかる!
中学校数学科全単元の観点別の評価規準例を収録しました。授業と連動した「思考・判断・表現」の評価問題例も豊富に紹介しており、「指導と評価の一体化」の実現に役立ちます。また、「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法やルーブリックについても詳説しています。
- 刊行:
- 2021年6月4日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF
授業力&学級経営力 2024年6月号「つい、したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
- 紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)
「つい,したくなる」には理由がある「仕掛学」の考え方/達人が使っている!「つい,学びたくなる」授業の仕掛け/子どもが授業に参加したくなる!仕掛けの基本テクニック/つい,対話したくなる!必要感を引き出す「話し合い」の仕掛け/他
- 刊行:
- 2024年5月7日
- 仕様:
- A5判 134頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年8月25日
- 電子版:
PDF