検索結果

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!

2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!

刊行:
2020年5月15日
仕様:
A5判 200頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第80位

6年間まるっとおまかせ!
短時間でパッとできる 音楽あそび大事典
見やすい2色刷り

6年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 音楽あそび大事典見やすい2色刷り

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:2,090円(税込)

手間なしですぐにできる!

3〜15分程度の短時間でできる「音楽あそび」を低学年から高学年まで幅広く集めました。学級活動、音楽ゲーム、体を動かす、歌、楽器、音をつくる、聴く…などジャンル別収録で使い勝手も抜群。音楽授業だけでなく、学級活動や学校行事にもおすすめ!

刊行:
2025年2月20日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
総合ランキング第82位

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,310円(税込)

多様な学習形態で実現する!子どもが主語になる社会科授業モデル

社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて具体的な授業モデルをもとに徹底解説。自由選択的な学習モデルや事例選択的な学習モデル、課題設定的な学習モデルなど多様な学習形態での取り組みをまとめた実践編。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
総合ランキング第83位

イラスト図解 AさせたいならBと言え
子どもが動く指示の言葉

イラスト図解 AさせたいならBと言え子どもが動く指示の言葉

岩下 修 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

教師になったら必ず読みたい!

教育界の超ロングセラーかつ発明ともいえる「AさせたいならBと言え」。子どもの心を動かす言葉の原則を、イラスト図解でさらに分かりやすくしました!学級づくり・授業づくりの具体的な場面に即したBの言葉は全面改訂し、実用性もアップしています。

刊行:
2022年4月22日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第83位

小学校算数 単元内自由進度学習のデザイン

小学校算数 単元内自由進度学習のデザイン

今井 啓介 著
紙版価格:1,826円(税込) 電子版価格:1,643円(税込)

みんなが学ぶ、みんなと学ぶ

「自由進度学習」と聞くと、授業を根底から変えないといけないように感じられますが、一人ひとりが問題と向き合う時間を大事にする、協働的な学びを生かす、といった視点で考えると、実は今までの算数授業の延長線上にあります。そんな等身大の自由進度学習の提案。

刊行:
2025年4月4日
仕様:
四六判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第83位

クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

土居 正博 著
紙版価格:1,980円(税込)

国語授業がうまくいけば1年生の学級経営は成功したも同然

話を聞いてくれない・指示が通らない・集中できない…このような、授業に向かう姿勢ができていない1年生の指導には「国語の授業に力を入れる」ことが最善の方法です。すべての学びの基盤である国語科で何をどう教えるかを示すことで、学級も子どもも劇的に変わります。

刊行:
2017年1月26日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
総合ランキング第86位

中学校 学級全員が説明する数学授業

中学校 学級全員が説明する数学授業

武藤 寿彰 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

文字通りの「学級全員説明」を実現する授業

教師が説明しないと苦手な生徒は理解できない。苦手な生徒は説明できなくても仕方がない。生徒に任せたらできる、できないの差が広がる。そんな思い込みを覆す、アウトプットがインプットの質を高める様々なしかけがなされた「学級全員が説明する」授業の提案。

刊行:
2025年4月4日
仕様:
四六判 192頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第86位

個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門

個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門

佐々木 潤 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

「令和の日本型学校教育」を実現した姿がここにある!

2022年発刊のベストセラー『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』、待望の第2弾。「個別最適な学び×協働的な学び×ICT」を公立学校でも成功させるポイントを、はじめの一歩から各教科の授業デザイン、取り組んだ先生の体験談からQ&Aまでを1冊に。

刊行:
2024年9月11日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第86位

中学校国語 言語活動&話し合い大全

中学校国語 言語活動&話し合い大全

松本 修・井上 功太郎 編著
紙版価格:1,980円(税込)

もっと楽しく、意味のある学びへ

学習者にとって意味があり、必然性のある学びをつくるために。「実践につながる理論」「理論を背景とした実践」の双方が凝縮され、学びを活性化する多種多様な手立てが詰まった、珠玉の言語活動と話し合い活動の事例集。月刊『教育科学国語教育』の人気連載を増補改訂。

刊行:
2025年7月25日
仕様:
A5判 152頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
総合ランキング第89位

エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学
その「行動」には理由(わけ)がある

エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学その「行動」には理由(わけ)がある

有川 宏幸 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

ほめればその行動は増え、しかればその行動は減るはずだが…?

応用行動分析学の専門家が語る具体的で科学的で非常にわかりやすい「どうしたら子どもの行動を変えることができるか」がわかる1冊。冷静沈着に子どもの行動を見つめ、その行動を分析し作戦を練る・・・その術すべてが詰まった1冊である。

刊行:
2020年8月21日
仕様:
四六判 208頁
対象:
幼・小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキング第90位

いつもの授業がもっとうまくいく 算数授業の言い換えノート

いつもの授業がもっとうまくいく 算数授業の言い換えノート

渡邉 駿嗣 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

いつもの言葉を「ちょっと変えるだけ」で子どもの思考が深まる!

「もっと良い算数授業にしたい!」と思っている先生のために、授業場面ごとのよくある指示や発問のNG/OK例をご紹介。SNSで大人気の著者が贈る、子どもたちがもっと楽しく、もっと夢中になれる授業をつくるための指導の工夫が詰まった1冊です。

刊行:
2024年6月7日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第91位

クラス全員安心して参加できる 学級あそびUD
見やすい2色刷り

クラス全員安心して参加できる 学級あそびUD見やすい2色刷り

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

みんなが楽しめなければ、本当の学級あそびじゃない!

子どもたちが大好きな学級あそびだけど、実は楽しんでいるのは一部の子だけ、身体能力の差で全員が平等に楽しめない、といったことが起こりがち。そんな問題を解消し、クラス全員が安心して参加することができるユニバーサルデザインの学級あそびを101本集めました。

刊行:
2025年2月20日
仕様:
A5判 216頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第92位

大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導

大人も子どももみんなで支え合う 令和の生徒指導

栗山 泰幸 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

教員だけ、生徒だけ、ではない「全員主体」の学校づくり

令和の現在でも、中学校ではいまだに教員の犠牲を前提とした生徒指導が広く行われている一方、画一的、抑圧的な指導も根強く残っています。そのような持続可能性の低い生徒指導を脱し、教員も生徒も「みんなで支え合う」、新しい学校づくりの具体的な方法を提案します。

刊行:
2025年5月30日
仕様:
四六判 208頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第93位

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

佐橋 慶彦 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

分析と具体策を、一目で。

なぜか不安定、協働が苦手で、バラバラに見える教室の子どもたち。そんなクラスに「つながり」を取り戻す具体策とは?子どもたちのリアルな内面を捉える「分析」と、具体的なアクション、アクティビティを示す「戦略」を、一目でわかるイラストに凝縮した充実の1冊。

刊行:
2024年2月15日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第94位

中学校英語サポートBOOKS
話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66

中学校英語サポートBOOKS話せる!書ける!英語言語活動アイデア&ワーク66

瀧沢 広人・山ア 寛己 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

リアルな活動になる「目的・場面・状況」の設定がわかる!

生徒が主体的に取り組める「目的や場面、状況」を設定した66の言語活動アイデアを収録。「目的や場面、状況」の設定ポイントから、学年別のワークシートつきの活動アイデア、テスト問題まで、オーセンティックな学びのある英語授業のつくり方が丸ごとわかる1冊です。

刊行:
2023年9月7日
仕様:
A5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第94位

小学校英語サポートBOOKS
教師1年目からできる!英語授業アイテム&アイデア

小学校英語サポートBOOKS教師1年目からできる!英語授業アイテム&アイデア

増渕 真紀子 著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)

外国語活動、外国語をもっとコミュニカティブに、もっと楽しく!

3年から6年の外国語活動や外国語の全単元の授業をまるごとサポートするアイテムを集めました!授業の流れ、教材活用のポイントも詳しく紹介。子どもが友達と楽しめて英語力がつく授業がすぐにできます。1年間大活躍の教材や活動が満載です!【ダウンロード特典あり】

刊行:
2024年12月6日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第94位

特別支援教育サポートBOOKS
特別支援学級 国語・算数・自立活動・日常生活の教材&指導アイデア

特別支援教育サポートBOOKS特別支援学級 国語・算数・自立活動・日常生活の教材&指導アイデア

武井 恒 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

アイデアいっぱい!指導のヒキダシを増やす宝箱

特別支援学級の授業づくりのポイントと指導アイデアをまとめた一冊。子どもの課題から、背景要因を探り、指導・支援につないでいく。目の前の子どもの姿を思い浮かべ、本書の教材や指導のアイデアを活用いただきたい。【教材DL特典付き】

刊行:
2025年6月27日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第94位

小学校「自由進度学習」のはじめ方・深め方
こどもが自ら探究する学びのデザイン

小学校「自由進度学習」のはじめ方・深め方こどもが自ら探究する学びのデザイン

吉野 竜一 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

「こども主体」の授業をつくりたいすべての先生へ

学習をはじめる前に押さえるべきポイント【think】から、環境づくりや授業デザインの整え方【before】、授業事例の紹介【LIVE】、振り返りや評価の方法【after】、超え方【beyond】まで、5つのステップで、自由進度学習のすべてを徹底解説。

刊行:
2025年8月1日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第98位

教師のいらない授業のなやみ方

教師のいらない授業のなやみ方

若松 俊介 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

「子どもが主語」への試行錯誤を徹底ガイド!

『教師のいらない』シリーズ、待望の姉妹編。「先生が教える」から「子どもが学ぶ」へのシフトは、そう簡単ではありません。多くの先生が実際につまずいた「うまくいかない」の声をもとに、どうすれば前に進んでいけるのかを、ともに考えていく1冊。新たな実践も掲載。

刊行:
2025年2月14日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第99位

担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド

担任と生徒指導主任のための荒れ・問題行動対応「連携」ガイド

古田 直之 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

適切な連携で、子どもも教師も学校全体も落ち着きを取り戻す

一歩職員室を出れば、荒れた教室に一人きり。そんな状況に疲れ果てている学級担任も多いようです。本書では、荒れに対応するために、担任と生徒指導主任がいかに連携をすればよいかを具体的に示しました。ベストセラー『教室の荒れ・問題行動対応ガイド』の第2弾です。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月5日
電子版:
PDF
総合ランキング第100位