ほめられ参観授業のネタ
- 紙版価格:2,530円(税込)
先生にお任せ!担任コールが起こる参観授業づくりのヒケツ
子どもが笑顔で活動している授業、鉛筆の動きが止まらない授業、シーンとなって真剣に考えている授業をしたいがアイディアがない、内容に困ったというときに開いていただきたいのが本書。「これは使える」と思った授業案をぜひ試していただきたい。どれもすぐ追試が可!
- 刊行:
- 2015年1月23日
- 仕様:
- A5判 180頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典5音読・暗唱の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,716円(税込)
教科書に○10個書く、竹の子読みなど、超有名ワザ大集合
「教科書に○を10個書きなさい」「竹の子読みをします」などと聞いたことある―という方。これ全部向山型音読指導。暗唱指導で、黒板の詩を下から消していき、徐々に子どもに負荷をかけ変化をつけるなどのテク満載。
- 刊行:
- 2014年7月10日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典2作文の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,980円(税込)
行事作文から読書感想文と文章を書く極意指導のヒント満載
君たちの出だし「今日はいよいよ運動会です」前のクラス「いくぞ! みんなの顔を一瞬見た…」子どもたちが「もう分かったからやめてー」と叫ぶ。レベルの違いを理解したのである。「今聞いた感想を書きなさい」どの子も黙っていても書き出しが激変している。
- 刊行:
- 2014年3月14日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!1年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,706円(税込)
ちょっと難しいから、もっとやりたくなる問題ズラリ200
毎週9時間もある小学1年の国語。でも、どの単元も発表活動に時間をかけると時間不足。どれだけの国語力がついたのかも不安。そんなジレンマを吹き飛ばす“楽しくつけた学力を確認”できるアイテム。もちろん楽しいから定着度もバッチリ!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!2年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,596円(税込)
国語授業の知的テンションをあげる問題、200を厳選
書き順、似ている漢字、反対の意味の漢字、漢字のたし算、送りがな、数字の入る四字熟語、同じ部分をもつ漢字、慣用句、「 」の使い方、接続詞の使い方など、生意気になりかけた?小2に、ちょっとハイクラスなトライ問題200選
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!3年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,596円(税込)
難問良問を見開き5題から1問トライで教室にドラマ!
どのページも難問良問が5題ある。このうち自分がクリア出来そうな問題を1つ選んでトライする―これが5題1問選択学習だ。1問できて100点、2問目やってダメだったらノーカウント。だから子どもは燃えるのだ! 同音同訓の漢字、濁音、促音など出題
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!4年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,596円(税込)
国語は頭を使わないと思っている4年生への挑戦問題200
句読点、符号、擬音語、擬態語、ローマ字、指示語、文末表現の常体・敬体、慣用句、レトリック、漢字の部首、筆順、漢字の成り立ち、似ている漢字、同じ部分を持つ漢字など、ちょっと背伸びする4年生にぴったりの200題
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!5年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,596円(税込)
出来る問題かどうか、自分の力量試しになる5題1問選択!
文字・表記、語彙・意味・辞書、文法、字形、読み方、熟語という7つのジャンル区分ごとに5年で学習する問題を出題。漢字の成り立ち、文章を正しい表記に直すなど、知的作業がたっぷり入った5題1問選択で教室に熱気をよぶシステム!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
教室熱中!6年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,596円(税込)
名作の引用文から子どもに言語活動の具体場面を提示
平仮名の成り立ち、読点・句点の使い方、音節、アクセント、ローマ字、故事成語、複合語、オノマトペ、レトリック、言葉の変遷、古文・漢文の分析批評、「坊ちゃん」から、俳句・短歌の現代語訳との対比等、どれも難問良問!!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
特別支援の子の自尊感情を100%保障!酒井式描画法 1〜3年のシナリオと対応スキル
- 紙版価格:2,750円(税込) 電子版価格:2,475円(税込)
発達障がい児が自尊感情を持てる酒井式の極意
特別支援を要する子に絶大な効果を発揮するのは、・カタツムリの線・一発彩色法・部分積み上げ法・切り貼り法・クレヨンと絵の具のコラボなど、酒井式スキルの基礎基本を使いこなすことから始まる。そのワザを、約300点に及ぶ絵画作品で、完成へのイメージを披露。
- 刊行:
- 2012年11月9日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
- 電子版:
PDF
特別支援の子への対応―AさせたいならBと言え 下学年
- 紙版価格:1,980円(税込)
特別支援の子にAさせたければBと言う即効スキル大公開
授業場面で使えるちょっとした指導技術、日常生活指導→給食・掃除などで効果がある指示のし方、校内体制をどうつくっていくか、TTの仕組みづくり、学校行事→運動会や音楽会など、保護者参加時に特に留意したい点を場面別に提案。
- 刊行:
- 2012年8月2日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
特別支援の子への対応―AさせたいならBと言え 上学年
- 紙版価格:2,046円(税込)
特別支援の子に効く!「AさせたければB」の事例ヒント集
岩下修氏の命名で有名な「AさせたいならBと言え」は、まさに特別支援の子の指導で絶大な効果を発揮する!という“ウチなる声”に応える。ADHD・アスペルガー・反抗挑戦性障害の児童に対して効果のある指導言を実践の中からえぐり出した珠玉の提言集。
- 刊行:
- 2012年8月2日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
若いあなたがカスタマイズ出来る!3向山型スキル・社会科の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,486円(税込)
良い授業をつくるカスタマイズの知恵100パーツ大公開!
家電売り場はカスタマイズの花盛り。なぜそんなことが可能なのか、1つの製品をいくつものパーツに分けているから。組立て工程はシステム化されていて、「パーツ」だけ自分好みものを選んで組合わせれば完成!この方式を取り入れた授業は子どもも教師も大満足だ。
- 刊行:
- 2012年6月7日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
教え方のプロ・向山洋一全集92低学年算数・子どもの思考回路で授業をつくる原理
- 紙版価格:2,200円(税込)
子どもの考えを真剣に予測!見えてくる算数単元の芯
小学校1年生最初のテストをつくる教師の技量を具体的単元で示し、1対1対応の方法や一目で分かる方法の実例を紹介。それは<教材の原理・子どもの事実>を<高い技量>で組み立てることが土台にあって初めて花開く授業―という事例を沢山紹介。すぐ使えるヒント満載。
- 刊行:
- 2012年5月11日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
若いあなたがカスタマイズ出来る!8向山型スキル・特別支援の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,420円(税込)
あらゆる場で、特別支援に有効なスキル満載!
子どもが落ち着く対応の技術、少ないワーキングメモリーに配慮する工夫、各教科授業における指導のパーツ、国語―直写、視写、聴写、場面限定の活用ポイント。行事指導では、呼びかけや応援団、オーディションに有効な指導パーツ。特別支援学級での工夫もあり。
- 刊行:
- 2012年1月25日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
若いあなたがカスタマイズ出来る!4向山型スキル・理科の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,420円(税込)
よく見かける退屈な?授業風景→このスキル活用で大改造!
その一口が肥満の元という警句がある。授業でも“このスキル活用がよい授業の元”―という基本がある。ノート指示、実験指示、理科室経営のノウハウ、虫嫌いをなくすヒント、実感させる地学単元、知的な物理、きれいな科学など、理科を楽しくするパーツてんこ盛り事典。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
若いあなたがカスタマイズ出来る!2向山型スキル・算数の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,596円(税込)
向山型算数スキルをあなた好みにカスタマイズするヒント
算数の授業といえば思い浮かべる授業風景―そこに潜んでいる落とし穴―を具体場面でえぐり、向山型ならどう指示するかを授業パーツで示す。またそのスキルをあなたの学級の子どもの実態にあうカスタマイズのヒントも提案。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
若いあなたがカスタマイズ出来る!1向山型スキル・国語の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,486円(税込)
読めない字で立往生する音読―打開する道は?本書で大公開
言語活動重視の新国語、ねらいは大賛成だけど主題探しの授業より難しそう。第一、主人公に感動する場面もなくて国語授業が出来るの?今、国語教師を覆う不安を希望と変える向山型国語の授業スキルを網羅。特に「旧国語の授業風景」との対比で新国語の方向が一目瞭然。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 228頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
ボール運動指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,970円(税込)
ボール運動を楽しむための参考書
ボールがひとつあれば誰でも参加できるボール運動。しかし、手軽さの反面、苦手な子をどう巻き込むかが重要になってくる。全員にシュートチャンスがあるサッカーゲーム、得点力アップのバスケ指導法など、子どもの動きが変わる授業実践等、ボール運動のすべてを満載。
- 刊行:
- 2010年11月2日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
プロがナビゲート!わかる出来る“楽しい体育”DVD授業シリーズ5「跳び箱運動」の教え方
- 販売価格:3,552円(税込)
跳び箱運動の基礎感覚―7つの感覚を具体的に紹介し、習得編では、馬跳び・連結馬跳び・連続馬跳び・開脚跳びを紹介し、活用編では、抱え込み跳び・台上前転、探究編では、首はね跳び・頭はね跳びなど、指導の手順を場づくりと共に、映像で紹介。/
- 刊行:
- 2010年2月23日
- 仕様:
- DVD 30分
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
グレーゾーンの子どもに対応したソーシャルコミュニケーションづくり基本のスキル31選
- 紙版価格:3,146円(税込)
学校生活を集めたワークとカードで育てるソーシャルスキル
廊下で他の子どもとぶつかった時、相手が「痛い!」というと「わざとじゃない」と逆切れ発声をしがちな発達障害の子。だから取っ組み合いが始まる。こんな事例をイラストで沢山用意し、ソーシャルスキルが身につくようカードで提案。カラー版のCD−ROM付き。
- 刊行:
- 2009年11月30日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
すべての子が覚える!“都道府県”学習マニュアルBOOK
- 紙版価格:2,310円(税込)
短時間でどの子も都道府県名と位置が無理なく定着するスキル
「都道府県の名称と位置については各学年においても指導し〜、小学校修了までには確実に身に付け〜」ー新要領社会科の衝撃的?文言。では、どういう指導をすれば定着させることが出来るのか、著者が開発したワークは驚異の結果を発揮する。
- 刊行:
- 2009年8月28日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
保護者が立ち止まる“子どもの絵”わかる・できる酒井式描画指導の実践スキル
- 紙版価格:2,486円(税込)
絵が苦手な教師も子どもも激変する酒井式描画指導の実践!
酒井式で描かせるポイントはどこか。水彩画・自画像・花の詩画集・版画と題材に即して、初めての人でも手にとるようにわかる形で提言。ともあれ、廊下に張り出される子どもの絵画作品は、担任技量のコンクールのようなもの。ぜひ、酒井式で注目の作品作りを!
- 刊行:
- 2009年5月8日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
黄金の三日間を制する授業準備ノート
- 紙版価格:2,596円(税込)
一年を見通した授業の準備をより効率的に行う「技」を収録
学校の荒れは授業で鎮静化できる、勉強嫌いな子どもを勉強好きにするのも授業でできる、と著者たちは主張する。そのために@黄金の三日間授業準備ノート、A授業のルール・システムの作り方、B生徒の学力を把握するための手つづきなど授業準備ノートの公開。
- 刊行:
- 2009年3月18日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
特別支援体育 効果のある指導・効果のない指導
- 紙版価格:2,420円(税込)
特別支援の子どもに効果のある体育指導を場面毎に紹介。
特別支援体育で効果のあった事例を多数提案。低学年では、走・跳の運動、力試しの運動、ボール投げ遊び、ボールけり遊び、水遊びなど。中学年では、マット運動、鉄棒運動、跳び箱運動等々。高学年では、短距離走・リレー、走り幅跳びなど効果事例を豊富に紹介。
- 刊行:
- 2008年10月20日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
運動会指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,596円(税込)
必ず盛り上がる運動会の運営、種目選定はこの一冊で!
いきなり運動会の担当になったら〜。どんな競技や種目があるのか?子どもの入場を感動的にするには?応援団をどのような隊形にするか?もうさまざまな問題が起こる。種目名・種目のあらまし・準備物・指導のポイント・演技を盛り上げる小道具という項目立てで詳述。
- 刊行:
- 2008年9月10日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
黄金の三日間 絶対成功する学級開き 低学年
- 紙版価格:2,310円(税込)
「黄金の三日間」を意識した学級開きの実践集。
学級開きはわくわくする。今年はどんなクラスにしようか。どんなクラスになるだろうかと楽しみになる――と代表の甲本卓司氏は言う。@入学式までの準備と黄金の三日間、A一年間クラスを安定させる学級のしくみ、B子どもたちを学習に巻き込む楽しいネタ等、満載。
- 刊行:
- 2007年3月23日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
黄金の三日間 クラスをまとめる秘訣 中学年
- 紙版価格:2,376円(税込)
「黄金の三日間」を意識した学級開きの実践集。
「黄金の三日間」を意識して学級開きを行うのと行わないのとでは天国と地獄の違いがあると編者は言う。とにかく学級の組織を持続させることに全力をつくす。「黄金の三日間」に全精力を集中せよ。それがその一年の教師生活を左右するのだと強調する実録事例集。
- 刊行:
- 2007年3月23日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
黄金の三日間 誰でもできる楽しく知的な学級づくり 高学年
- 紙版価格:2,310円(税込)
「黄金の三日間」を意識した学級開きの実践集。
@出会いの三日間で一年間が決まる。A安定した学級づくりに欠かせない指導のポイント、B一年間を安定させる学級のシステムづくり、C知的な授業がクラスを支える・授業開き全教科、Dコピーしてすぐに使える黄金の三日間ファックス資料集などすぐ役立つ事例集。
- 刊行:
- 2007年3月23日
- 仕様:
- A5判 196頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月2日
向山型算数授業法事典向山型算数授業法事典〔小学6年〕どの子にも基礎学力を保障するデイリープラン付き
- 紙版価格:3,146円(税込)
向山型による全単元・全時間の具体的・詳細な指導法を紹介。
学カをつけるには教科書をきちんと指導仕切ることだ!というコンセプトの元、履修型から習得型へ大転換をはかった評価のポイントを示す。また、子どもを一気に学習モードに引きずりこむ方法や、各教科書の各単元ごとの毎日のプランを実践に基づき展開する具体案を紹介。
- 刊行:
- 2005年4月26日
- 仕様:
- B5判 212頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
向山型中学数学教え方事典〔第1学年〕
- 紙版価格:2,640円(税込)
出来る子も出来ない子も熱中して取り組む向山型数学の入門書。
向山型数学は教科書通りに教える授業。具体的には、@例示問題を短い作業指示と発問でテンポよく扱う。A次に教科書の練習問題をノートに書かせ、解かせた問いを3問か2問持ってこさせチェックする。早い生徒には板書させる。B数学スキルの学習となる。
- 刊行:
- 2004年7月29日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
中学1年の学級経営 365日の仕事術と活動ネタ
- 紙版価格:2,376円(税込)
学級経営は3日間では終わらない。
中学生になったばかりの1年生は、とりあえず?シーンとして教師のいうことを聞く。その3日間が、1年間を左右する。だから教師にとってはかけがえのない黄金の3日間なのだ。その間になにをどうするか。さまざまな仕掛けを場面を入れて伝授。
- 刊行:
- 2004年3月2日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
ビギナー教師のためのTOSSが提案する教育技術入門学年別シリーズ55年生の担任になったら・・・365日の教育設計
- 紙版価格:1,650円(税込)
5年1学期ーほとんどの子が間違える「この問題」で出発、繰り返し繰り返し丁寧さ持続性、1学期にやるべき7か条 あと2・3学期の教育設計。
- 刊行:
- 2002年3月
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
ビギナー教師のためのTOSSが提案する教育技術入門学年別シリーズ33年生の担任になったら・・・365日の教育設計
- 紙版価格:1,650円(税込)
3年1学期ーシステマチックにクラスをつくるにはノートという作戦基地が必要、最初の3日間で学級を組織し、知的で楽しい授業を追試するほか。
- 刊行:
- 2002年3月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
教え方のプロ・向山洋一全集4最初の三日で学級を組織する
- 紙版価格:1,980円(税込)
学級づくり最初の三日が勝負、新卒向山洋一の学級開き、学級づくり五つのステップ、学級を組織する法則、再現向山学級の三日間、一年生担任としての三日間など実践の全記録。
- 刊行:
- 1999年11月
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
教育新書131学級を組織する法則
- 紙版価格:924円(税込)
子どもと教師の安心を作る学級システムとは?
担任としての新学期の1週間が勝負,いや勝負は3日間で決まると提案する「学級を組織する法則」の提示。組織論,指導論,活動論,イベント論。
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- 新書判 232頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日
教育新書121いじめの構造を破壊せよ
- 紙版価格:1,056円(税込)
あなたのクラスに、いじめをなくすシステムはありますか?
いじめは教師だけがなくすことができる。いじめをいち早く発見し,いじめをなくすのは教師の仕事。いじめを発見するシステムづくりを説く。
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- 新書判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月2日