検索結果:・スw・スZ・スo・スcの本

ジャンル:

・スw・スZ・スo・スc

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

小学校国語科「言葉による見方・考え方」を鍛える物語の「読み」の授業と教材研究

小学校国語科「言葉による見方・考え方」を鍛える物語の「読み」の授業と教材研究

「読み」の授業研究会・関西サークル 著
紙版価格:2,926円(税込)

物語の論理的な読み方を鍛える

「言葉による見方・考え方」を鍛える物語の読み方指導についての九つの観点とともに、作品の成り立ち・語句・人物の読み・場面分け・構造よみ・形象よみ・主題・吟味よみ、発問アイデアなど、「深い学び」を生み出す小学校定番教材の教材研究方法を詳しく解説した1冊。

刊行:
2019年3月22日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日

係活動にちょっとひと工夫 「プロジェクト活動」のススメ

係活動にちょっとひと工夫 「プロジェクト活動」のススメ

青山 雄太 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

子どもの「やりたい」を軸にすると、係活動が加速する!

「どうしてもやらされ感がある…」「一年間の途中で停滞し始める…」係活動にこんなイメージをもっている方も多いと思います。本書では、係活動を子どもたち主体の活動に変えるためのちょっとした工夫をご紹介。皆さんも、「プロジェクト活動」を始めてみませんか?

刊行:
2024年3月1日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

授業の質を上げる超一流教師のすごいメモ

授業の質を上げる超一流教師のすごいメモ

森川 正樹 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

授業の質を上げるためのメモ活用術

授業がうまい先生は何が違うのか。その秘密はメモにあった!学生時代からメモ魔としてメモをとり続けてきた森川正樹先生によるメモ術を大公開。メモのとり方、メモ帳の選び方、実務メモ、子どもメモ、授業メモ、アイデアメモ…。教師のためのメモ術を実物満載でお届け。

刊行:
2023年6月16日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

ペア学習&グループ学習でつくる 算数学び合い授業アイデアブック

ペア学習&グループ学習でつくる 算数学び合い授業アイデアブック

宮本 博規・藤本 邦昭・C水 修 編著/熊本市算数教育研究会 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

形だけの「対話的な学び」にさようなら!

ペア学習、グループ学習を形式的に行っても、対話的な学びはうまくいかない。そこで、課題づくりから子どもの組み合わせ、学習形態のバリエーションまで、ペア学習、グループ学習を真の学び合いに高める工夫を徹底解説。1年から6年までの詳細な授業事例を30本収録。

刊行:
2018年6月22日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

学びに向かう力を育てる! 算数教科書アレンジ

学びに向かう力を育てる! 算数教科書アレンジ

盛山 隆雄・加固 希支男・松瀬 仁・山本 大貴 編著/志の算数教育研究会 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

ちょっとの工夫で、「学びに向かう力」はぐんと伸びる!

一から算数の教材をつくるのは無理だけど、毎日教科書通りの授業ではちょっと物足りない。そんな先生にうってつけの「教科書アレンジ」。迷う場面にする、隠す、視覚化する、オープンエンドにする、ゲーム化する…など12の視点に基づく34のアレンジ例を紹介します。

刊行:
2021年2月18日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

体育授業が100倍盛り上がる!「教材アイデア」絶対成功の指導BOOK

体育授業が100倍盛り上がる!「教材アイデア」絶対成功の指導BOOK

関西体育授業研究会 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

盛り上がる授業には汗と笑顔があふれている!

教科書が存在しない体育は、いろいろなアプローチで教材に迫ることが可能。本書では、盛り上がる授業をつくるために、勝つ喜び・負ける悔しさを味わえる「競争」と、仲間とともに創り上げる楽しさを味わえる「共創」の2つの視点からせめた教材を領域別に全部紹介!

刊行:
2019年7月19日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

算数科授業サポートBOOKS
手軽に使える!子供が変わる! 算数授業のちょい技60

算数科授業サポートBOOKS手軽に使える!子供が変わる! 算数授業のちょい技60

前田 正秀 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

即使えるちょっとの工夫で、算数授業がグッと見違える!

いつもの算数授業、先生も子供もちょっと飽きてきていませんか?本書の「ちょい技」で、そんな授業が見違えること間違いなし!授業準備から、教材・教具づくり、導入・課題提示、自力解決、話合い、振り返りまで、あらゆる場面で今日から使える技が盛りだくさん!

刊行:
2019年9月2日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

学級経営サポートBOOKS
スキマ時間に大活躍!エンタメが満載!中学校の学級トーク&ミニレク100

学級経営サポートBOOKSスキマ時間に大活躍!エンタメが満載!中学校の学級トーク&ミニレク100

瀧沢 広人 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

クラスを楽しい場所にするクイズ・なぞなぞや面白話が満載!

「生徒を楽しませる本」として授業中や休み時間、学級レクなどで使えるネタを100収録。「生徒たちともっとコミュニケーションを取りたい!」「できるだけ多くの生徒を楽しませる話題が知りたい!」「生徒たちとより楽しい時間を過ごしたい!」中学校教師必携の1冊。

刊行:
2023年3月31日
仕様:
A5判 176頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

学級ギアアップ 2学期からのクラスづくり

学級ギアアップ 2学期からのクラスづくり

有松 浩司 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

一年間の“波”を読み,2学期から飛躍しよう!

学級経営というと、学級開きなど年度はじめに着目しがちですが、その真価が問われるのは2学期以降。しかし、多くの行事がある中で授業も着実に進めなければならず、簡単ではありません。そんな2学期からのクラスづくりの工夫・アイデアを、月ごとに詳しく紹介します。

刊行:
2023年7月21日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

算数科授業サポートBOOKS
子どもの考えをつなぐ 算数の問い返し発問

算数科授業サポートBOOKS子どもの考えをつなぐ 算数の問い返し発問

中村 光晴 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

「子どもの言葉を受け、返す」発問で、全員が思考し続ける授業へ

「同じでーす」と言うその子どもは、本当に思考できていますか? 学級全員が思考をし続ける姿を引き出し、子どもの数学的な見方・考え方を広げる問い返し発問。本書はそれを日常の授業で用いるうえで大切な考え方、ポイントについて、授業実践をもとにまとめました。

刊行:
2022年7月14日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

教師のためのAI教育入門

教師のためのAI教育入門

福原 将之 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

基礎からわかる!教師がおさえておきたいAI教育入門

大好評の『教師のための○○入門』シリーズ第3弾。教育コンサルタントの著者が、「生成AIをどう教育に取り入れればよいのか」「子どもたちにどう教えるべきか」「学校としてどのように対応すべきか」などAI教育にかかわる悩みや疑問を丁寧に解説した入門書です。

刊行:
2025年7月11日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDF

教育新書121
いじめの構造を破壊せよ

教育新書121いじめの構造を破壊せよ

向山 洋一 著
紙版価格:1,056円(税込)

あなたのクラスに、いじめをなくすシステムはありますか?

いじめは教師だけがなくすことができる。いじめをいち早く発見し,いじめをなくすのは教師の仕事。いじめを発見するシステムづくりを説く。

刊行:
1991年
仕様:
新書判 256頁
対象:
小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年7月31日

モラルジレンマ授業のすすめ2
モラルジレンマ資料と授業展開 中学校編

モラルジレンマ授業のすすめ2モラルジレンマ資料と授業展開 中学校編

荒木 紀幸 編著
紙版価格:1,672円(税込)

コールバーグ理論に基づき,ジレンマ資料を使う道徳授業の改革を中学1―2―3年の実践資料と展開例を示すことによりすぐ役立つ指針とした。

刊行:
1990年
仕様:
B5判 88頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年7月31日

中学生に道徳力をつける―授業ですぐ使える新資料35選―

中学生に道徳力をつける―授業ですぐ使える新資料35選―

御前 充司・藤井 英之・宮崎 正康 編著
紙版価格:2,750円(税込)

実践の中から生まれた、生徒の心を揺らす道徳授業

道徳授業の経験が少ない先生でも「こうすれば授業が成立つ」という資料、新しい時代に即した新しい感覚の資料の紹介を始め、授業の記録用紙として便利な「道徳ノート」、生徒の決意を書かせる感想文の書かせ方など、道徳授業のノウハウを満載した、新中社ならではの提案。

刊行:
2007年8月7日
仕様:
A5判 240頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年7月31日

モラルジレンマ授業のすすめ1
モラルジレンマ資料と授業展開 小学校編

モラルジレンマ授業のすすめ1モラルジレンマ資料と授業展開 小学校編

荒木 紀幸 編著
紙版価格:2,376円(税込)

コールバーグ理論に基づくモラルジレンマ資料を小学1―6年学年別に多数収録し,「道徳指導改革」をめざす展開例を学年別に掲げ改善方法を示。

刊行:
1990年
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年7月31日

新卒教師時代を生き抜く心得術60
やんちゃを味方にする日々の戦略

新卒教師時代を生き抜く心得術60やんちゃを味方にする日々の戦略

野中 信行 著
紙版価格:2,200円(税込)

新卒教師が最初の1年間を生き抜くために知っておきたいこと

教師の道を選び、採用された時の喜びと同時に、自分はやっていけるのかどうかという心配と不安。様々な思いを抱いている新卒教師に向けた究極の60の心得術。37年間の教師生活を送ってきた著者から若い教師へのエールでもある。新卒教師には必携の書となる。

刊行:
2007年2月26日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日

クラス全員が喜んで書く日記指導
言語力が驚くほど伸びる魔法の仕掛け

クラス全員が喜んで書く日記指導言語力が驚くほど伸びる魔法の仕掛け

森川 正樹 著
紙版価格:2,090円(税込)

日記―3日坊主の代表。学級全員が書く魔法の仕掛け大公開

学習習慣がつけば、黙っていても勉強する!そういう習慣は日記が最適。学級全員が喜んで必ず書くシステムをどうつくっていくか。実績・実践の詳細を披露しながら、書かせ方、紹介の仕方、保管の仕方、イベントの盛り上げ方を通して言語力育成のねらいに迫る。

刊行:
2011年8月3日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日

学年別・酒井式描画のシナリオ1年

学年別・酒井式描画のシナリオ1年

酒井 臣吾 編著
紙版価格:2,310円(税込)

酒井式描画指導の基礎基本/酒井式描画指導のシナリオ/楽しいクラスづくりに役立つ小作品づくりのミニシナリオ/すぐ使える酒井式描画指導。

刊行:
1997年11月
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年7月31日

策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間

策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間

中村 健一 著
紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)

熱意だけでクラスは落ち着かない、策略という武器をもて!

4月の重みを知ると知らぬで学級づくりの成否は分かれる。学級開きは絶対に失敗してはいけない。本書には、ただの大人を教師と認めさせ秩序と安定のあるクラスをつくるための綿密な策略が綴られている。学級崩壊をまぬがれ1年間生き抜くために、この策略をぜひ手中に。

刊行:
2018年2月3日
仕様:
四六判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日
電子版:
PDFEPUB

黄金の三日間 クラスをまとめる秘訣 中学年

黄金の三日間 クラスをまとめる秘訣 中学年

甲本 卓司 監修/TOSS岡山サークルMAK 著
紙版価格:2,376円(税込)

「黄金の三日間」を意識した学級開きの実践集。

「黄金の三日間」を意識して学級開きを行うのと行わないのとでは天国と地獄の違いがあると編者は言う。とにかく学級の組織を持続させることに全力をつくす。「黄金の三日間」に全精力を集中せよ。それがその一年の教師生活を左右するのだと強調する実録事例集。

刊行:
2007年3月23日
仕様:
A5判 200頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年7月31日