主体的・対話的で深い学びを実現する! 社会科授業ワーク大全 3・4年
- 紙版価格:3,190円(税込) 電子版価格:2,871円(税込)
授業&自主学習に使える!重要語句が身につく3・4年社会ワーク
大好評の「板書&展開例でよくわかる社会科授業づくりの教科書」シリーズの姉妹編ワーク。社会科3・4年の各単元の学習内容・重要語句をコンパクトにまとめた問題ワーク&解答シートで、学習用語が正しく身につきます。授業まとめにも自主学習にも使えるワーク決定版。
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
ICTで最適化 高校教師の仕事アップデート
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
本当に必要なのは“持続可能な”ICT活用
校務における時間、資源などあらゆるコストをカット。業務をただデジタル化するのではなく、学校現場において無理なく、「最適化」していくためのアイデアをご紹介。Google Workspaceツールのサクッと解説付きでICT初心者の先生にも読みやすい!
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
性の多様性と国語科教育―言葉による見方・考え方を働かせる授業づくり―
- 紙版価格:1,870円(税込)
ジェンダーをめぐる学びから、国語科授業を問いなおす
性の多様性をめぐって学校教育で取り組まれようとしていることは国語科も担うべきことである。それらをめぐる学びは、児童生徒に国語科学力を育てることでもあるからだ。具体的な教科書教材に基づき、どのような教材をどのようにとらえ、解釈できるのか、一石を投じる。
- 刊行:
- 2022年9月30日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
小学校国語 論理的に考える子どもを育てる説明文・文学の読み方指導
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
小学校国語科の授業づくりに役立つ最初の一冊
国語科授業の多くを占める読み方の学習指導。本書では、説明文と文学それぞれの読み方指導について、定番教材を用いて具体的な指導言を示しながら説明しました。基本的な学習事項を系統的に繰り返し教えることで、論理的思考力が育ち、読む力が向上します。
- 刊行:
- 2023年6月9日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
いじめをやめさせる―指導の心得と鉄則
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「いじめは犯罪」ということを意識することからはじめよう
「いじめは犯罪である」。学校の外に出れば「名誉棄損」「暴行」「傷害」「恐喝」などの罪で処罰されることが、学校ではいじめで片づけられてしまう。いじめを「子どもだから」「学校の中でのことだから」で済ませるのではなく、毅然とした指導を行う心得と方法を収録。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
EPUB
主体的・対話的で深い学びを実現する! 社会科授業ワーク大全 6年
- 紙版価格:3,190円(税込) 電子版価格:2,871円(税込)
授業&自主学習に使える!重要語句が身につく6年社会ワーク
大好評の「板書&展開例でよくわかる社会科授業づくりの教科書」シリーズの姉妹編ワーク。社会科6年の各単元の学習内容・重要語句をコンパクトにまとめた問題ワーク&解答シートで、学習用語が正しく身につきます。授業まとめにも自主学習にも使えるワーク決定版。
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
クラスを支える愛のある言葉かけ
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
今、子どもたちに伝えたい言葉がある。
「子どもとうまくいっていない」「授業がうまく進められない」いつでも語られる教師の悩みは、教師の言葉かけが原因の一つとなっていることがあります。「こうあるべき」からスタートするのではなく、根底に愛を感じる相手が受け取りやすく効果のあがる言葉かけ集です。
- 刊行:
- 2024年1月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS子どもの好奇心をグッと掴んで離さない 小学校社会 おもしろ授業ネタ70
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「聞きたい」「知りたい」「調べたい」を引き出すおもしろネタ
「年齢を紙テープで表す」「県のメダルを探す」などの活動から、「サケとサーモンの違い」「昔の名字に『の』がつく理由」などの雑学まで、知的好奇心をくすぐるネタを多数紹介!本書をヒントに、楽しく、おもしろい授業への第一歩を踏み出しましょう。
- 刊行:
- 2021年8月27日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS6つの視点で授業改善! 主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
6つの視点を意識するだけで子どもたちの学びがみるみる変わる!
子ども同士の議論が盛り上がらない、集中していない子が目立つ……普段、そんな授業に悩んでいませんか? 本書では子どもがよりいきいきと学びへ向かう授業改善のための6つの視点と、その具体的な授業プランを紹介。社会科授業で悩みを抱える先生必読の1冊です。
- 刊行:
- 2018年10月19日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
「知」と「学び」の授業エンジン―子どものやる気をぐんぐん引き出す12の技
- 紙版価格:2,090円(税込)
『AさせたいならBと言え』の著者が贈る!良い授業の基幹の技
使えば使うほど授業力がアップし教師として成長できる、教師に必要な技「授業エンジン」。さまざまな知見に学びながら、その授業エンジンの内容と獲得法、そして駆動法を易しく解説する。良い授業者になるためには何が必要か、何を意識して鍛えたらよいかがわかる1冊。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
中学校数学サポートBOOKS中学校数学科 「見方・考え方」を働かせる7つの指導術&授業ワークシート
- 紙版価格:2,376円(税込)
そのまま真似して使える! 「見方・考え方」×数学の授業づくり
新学習指導要領を踏まえた全学年・全単元の実践ネタ集。7つの指導術を「見方・考え方」を働かせる授業とリンクさせることで、毎時間生徒が数・量・形の感覚を伸ばし、数学の学ぶ意義を実感できるようになれます。コピーしてそのまま使えるワークシートつき!
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
中学校 荒れと崩壊を防ぐ学級の「仕組み」大全
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
生徒を「動かす」には、まずシステムとルールづくりから
40人規模の生徒集団を動かすために重要となるのが、「生徒たち自身の相互の働きかけ」。本書では、リーダー選出と育成・生活班づくり・給食指導・日直活動・班日誌など様々な場面における、共に高め合い自治を促す学級の「仕組み」づくりのアイデアを紹介しました。
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
人間関係形成能力を育てる学級経営365日ガイドブック 3年
- 紙版価格:2,376円(税込)
つながる力で最高の学級経営を!3年担任365日の仕事術
人間関係形成能力を育て学びやすく居心地のいいクラスづくりへ!子どもたちの「つながる力」を引き出すことで、学級は最高のチームになります。3年生の1年間365日の学級づくりについて、月ごとのポイントをまとめてわかりやすく解説した、3年担任必携の書です。
- 刊行:
- 2024年2月22日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
詩とイマジネーションの教育 理論と実践
- 紙版価格:2,090円(税込)
ここまで深められる!詩の創作学習
子どもたちが持っている本来性のイメージと無意識をイマジネーションから言語へと誘う詩作を行わせることは、子どもの本来性を回復することになる。子どもたちが、詩作を通して本来性をどれだけか回復できたか…本書ではその理論と実践をまとめた。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月31日
知的障害のある子への「プログラミング教育」にチャレンジ!
- 紙版価格:1,980円(税込)
特別支援学校における未来の学びが見えてくる
知的障害のある子どもの論理的思考力はプログラミング教育を取り入れることで伸ばすことができるはず!論理的思考、認知、コミュニケ―ション等の発達を促そうと行った特別支援学校での実践事例を今後の特別支援教育におけるプログラミング教育の展望とともにまとめた。
- 刊行:
- 2021年8月20日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
授業で使える! 語彙力アップ! 小学校国語 漢字・熟語ワーク
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
授業の中で、短時間で効率よく語彙指導ができる!
令和2年度から新学習指導要領が全面実施され、語彙の指導にも様々な工夫が求められています。そこで本書では短時間で漢字や熟語にふれられ、言葉の面白さを実感できるプリントを全学年72枚集めました。ねらいや活動の手順の解説付で、授業でも活用しやすい一冊です!
- 刊行:
- 2020年1月17日
- 仕様:
- A5横判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
国語教育選書論理的思考力を育てる!批判的読み(クリティカル・リーディング)の学習モデル―説明的文章の授業が深まる理論と方法―
- 紙版価格:2,376円(税込)
三段階の「批判的読み」で説明的文章の学びを深めよう!
『論理的思考力を育てる!批判的読み(クリティカル・リーディング)の授業づくり』の続編として、批判的読みの学習指導や学習過程モデルの考え方やつくり方、教材研究から、小学校、中学校合わせて13の教科書教材の学習モデル・授業デザインまで詳しく紹介した1冊。
- 刊行:
- 2021年10月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
体育科授業サポートBOOKSVRを活用した体育授業スキル&アイデア
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
現実空間と仮想空間を行き来して学びが深まる!
授業でのICTの活用が日常的なものになってきた今、体育学習におけるVRの活用が注目されています。VRで何ができる?機器の取り扱い方法は?VRを効果的に取り入れた授業づくりは?…気になっていたVRの世界を実践事例とともにわかりやすく解説します。
- 刊行:
- 2023年3月10日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
事前指導から授業例まで GIGAスクールの1人1台端末活用アイデア100
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
1人1台端末をすべての学年・教科で「ふだん使い」しよう!
新学期の指導から、学年別各教科・領域の授業アイデア、学級活動、オンライン在宅学習支援(持ち帰り)まで、100項目にも及ぶ1人1台端末の活用アイデアを、1項目1ページでコンパクトにわかりやすく紹介。授業を支える学校体制づくりについても詳しく解説。
- 刊行:
- 2022年8月26日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF
学級&授業だけじゃない!センセイの「仕事」入門130
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
困ったところに手が届く!センセイのちょっとした仕事のヒント集
先生の仕事は、学級と授業の枠だけに収まらない!学級づくりのスケジュール管理から、職員室での過ごし方、仕事の段どり・時間管理から、気分転換の方法まで。教師として身につけておきたい基礎基本から、ちょっとした一工夫までを網羅しました。
- 刊行:
- 2021年8月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2025年7月31日
- 電子版:
PDF