検索結果:・ス・ス・ス・スの本

ジャンル:

・ス・ス・ス・ス

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

結局、定時退勤が子どもたちのためになる

結局、定時退勤が子どもたちのためになる

こう 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

子どもも教師も幸せになる仕事術

教師が時間に追われず、心に余裕ができれば、子どもたちも笑顔になり、自然と授業や学級経営がうまくいくようになる。では、どうすればよいのか。仕事の見極め、スケジュール管理から、ICT活用、教材研究まで、「定時退勤」にこだわる教師の、等身大の仕事術を紹介。

刊行:
2023年7月3日
仕様:
四六判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年下

板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年下

永田 潤一郎 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

毎日の数学授業の超強力サポーター!

「もっと数学的活動を!」を合言葉に、「日常の授業で数学的活動を通して指導する」とはどういうことなのかを形にした1冊。予備時間を除く全ての時間の授業展開例と板書例を収録し、板書は全て手書きでリアルに再現しています。[令和3年度全面実施学習指導要領対応]

刊行:
2021年7月21日
仕様:
B5判 136頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 5年
2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!

通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 5年2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!

竹田 契一 監修/村井 敏宏・中尾 和人 著
紙版価格:2,090円(税込)

読めた!書けた!5年生の<教科書の漢字>学び支援!

2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる,ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!

刊行:
2020年5月28日
仕様:
B5横判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月4日
総合ランキングBEST300

小学校国語 説明文の発問大全

小学校国語 説明文の発問大全

二瓶 弘行・青木 伸生 編著/国語“夢”塾 著
紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)

正真正銘、説明文の授業づくりの新バイブル。

国語授業のスペシャリスト集団が、超定番の教科書教材の授業づくりを、発問を切り口に紐解く意欲作。深い教材研究に基づく単元の中心課題から、発問で見る単元の見取図、詳細な授業展開例まで、300ページを超える圧巻の内容です。

刊行:
2021年8月27日
仕様:
四六判 304頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の国語授業づくり 説明文編

GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の国語授業づくり 説明文編

樋口 万太郎・若松 俊介・樋口 綾香 著
紙版価格:1,980円(税込)

「1人1台端末」を国語授業でどう活かす?説明文の授業づくり

GIGAスクール構想や環境の変化により、ICT活用が加速しています。1人1台のタブレットPC導入で、国語の授業づくりも確実に変わります。1人1台端末時代の国語授業づくりについて、はじめの一歩から有効な使い方、授業モデルまでをまとめた入門書・説明文編。

刊行:
2022年1月21日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
総合ランキングBEST300

小学校低学年 学級経営すきまスキル70

小学校低学年 学級経営すきまスキル70

堀 裕嗣・宇野 弘恵 編著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

ハードとソフトで低学年の学級づくりのつまずきを解消!

学級づくりのつまずきは、実は遅刻した子への対応や給食指導等における細かなズレの積み重ねが原因です。学校生活の基盤をつくる低学年の学級づくりのポイントを70の項目に分け、「ハード編」として生活指導技術、「ソフト編」として寄り添う支援方法を紹介しました。

刊行:
2017年8月18日
仕様:
四六判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第3学年

単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」 第3学年

相馬 一彦・谷地元 直樹 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

新教育課程対応!数学科授業づくりのパーフェクトガイド

新学習指導要領に基づいた数学科3年の「指導のねらい」や「指導内容の重点」を明示し、「多項式」「平方根」「2次方程式」「相似と比」「円」「三平方の定理」「標本調査」などの具体的な単元指導計画と学習指導案(略案)を掲載した数学授業づくりの教科書。

刊行:
2021年3月12日
仕様:
B5判 112頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

個別最適な学び・協働的な学びを実現する「学びの文脈」
学級・授業・学校づくりの実践プラン

個別最適な学び・協働的な学びを実現する「学びの文脈」学級・授業・学校づくりの実践プラン

樺山 敏郎 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

子供の視座に立って学びをデザインする

教師の教えたいことを子供が学びたいことに変える「学びの文脈」。この「学びの文脈」を創り、「個別最適な学び」・「協働的な学び」という観点から学習活動の一層の充実を図る学級づくり・授業づくり・学校づくりの事例を通して、令和の日本型教育の在り方を探ります。

刊行:
2022年7月14日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

評価事例&評価規準例が満載!中学校技術・家庭 家庭分野新3観点の学習評価完全ガイドブック

評価事例&評価規準例が満載!中学校技術・家庭 家庭分野新3観点の学習評価完全ガイドブック

鈴木 明子・杉山 久仁子 編著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

新3観点の学習評価、指導と評価の一体化の具体がわかる!

新3観点の学習評価の考え方から、各内容の題材計画・新観点での評価規事例、学習の過程・活動とテスト問題やワークシートの具体例まで、中学校家庭科の「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の評価の具体がすべてわかる1冊!

刊行:
2022年7月22日
仕様:
B5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学歴史ワーク

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学歴史ワーク

河原 和之 著
紙版価格:2,420円(税込)

逆転現象を生む!すべての生徒が主体的に取り組める歴史ワーク

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学歴史ワーク集。ワクワク感満載の魅力的な授業ネタが学習意欲を生み、見方・考え方と主体的に学習に取り組む態度を育てます。問題シート+解説・解答シートの見開き2ページ構成で、知識定着と振り返りをフォローアップ。

刊行:
2021年8月30日
仕様:
B5判 152頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
総合ランキングBEST300

新任3年目までに身につけたい
教師の指導術10の原理・100の原則

新任3年目までに身につけたい教師の指導術10の原理・100の原則

堀 裕嗣 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

教師生活にこれから臨んでいくための原理・原則を伝授

伝承文化が希薄になった教職において、仕事に悩む若手教師はどうスキルを身につけていけばよいか? 本書は「超ミニマム・エッセンシャルズ」に的を絞りながら、基本的な「構え」と「基礎理論」をまとめました。教師生活の基盤づくりと糧となる、必読の一冊!

刊行:
2023年4月28日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキングBEST300

図解 社会の授業デザイン
子どもの問いを深める49の視点

図解 社会の授業デザイン子どもの問いを深める49の視点

佐藤 正寿 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

見れば、わかる、できる。

地図づくり活動で情報活用能力を育てる、子どもたちに教科書の活用方法を教える、子どもたちのつぶやきを生かす、探究的なテーマで学習を発展させる、社会科ならではのノート技能をおさえる…など、子どもの問いを深める49の視点を、一瞬で理解できる図解で紹介。

刊行:
2023年6月9日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

小学1年生の特別支援教育 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくるやさしいスタート

小学1年生の特別支援教育 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくるやさしいスタート

佐藤 愼二 編著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版予価:1,980円(税込)

小1ノー★プロブレム!支援と配慮のアイデアBOOK

苦手さのある子を含め、ピカピカの1年生がニコニコと学校生活のスタートを切るための書。入学式・学級開きから、学校に慣れる安心プログラム、授業や行事までの全てをユニバーサルデザインと合理的配慮の視点でアイデアをまとめました。

刊行:
2024年2月15日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
8/21刊行予定
総合ランキングBEST300

ロケットスタートシリーズ
小学3年の絶対成功する授業技術
【2色刷り】

ロケットスタートシリーズ小学3年の絶対成功する授業技術【2色刷り】

チーム・ロケットスタート 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版予価:1,980円(税込)

この一冊で、小3授業の要所・難所もフルサポート!

3年生の授業は「幅広い学び」との出会い。理科や社会科、総合的な学習の時間、リコーダーなどの学習がスタートします。要所・難所をおさえ、つまずく子が一人もいない、子どもが学びたくてたまらなくなる指導法・アイデアを集めました。全国屈指の実践家が伝授!

刊行:
2024年2月22日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
8/21刊行予定
総合ランキングBEST300

『授業力&学級経営力』selection
あなたの「したい!」を叶える 教師の仕事術事典

『授業力&学級経営力』selectionあなたの「したい!」を叶える 教師の仕事術事典

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

「すぐに試してみたい!」が満載!

『授業力&学級経営力』の仕事術に関わる選りすぐりの記事に、新たな内容もプラスして1冊にまとめました。教材研究の質を高める方法から、ICT活用の上達術、整理整頓法まで、教師生活がもっと豊かになる、引き出しいっぱいのアイデアをお届けします。

刊行:
2023年7月3日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

中学校音楽の「常時活動」アイデア大全

中学校音楽の「常時活動」アイデア大全

臼井 学 編著
紙版価格:2,310円(税込)

授業時数の短い音楽科でも、無理なく資質・能力が身に付く

短時間で継続的に行うことにより、題材の学習にとって大きな効果が得られる「常時活動」。本書では生徒の実態に合わせて自在に選べて、各領域・分野における生かし方や1人1台端末の活用など工夫にあふれる全学年・70の豊富な活動例を集めました。

刊行:
2023年3月10日
仕様:
A5判 160頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
総合ランキングBEST300

中学校国語 文学の発問大全

中学校国語 文学の発問大全

小林 康宏 著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

正真正銘、文学の授業づくりの新バイブル。

『少年の日の思い出』『卒業ホームラン』『走れメロス』『握手』『故郷』など11作品の授業づくりを、発問を切り口に紐解く意欲作。深い教材研究に基づく単元の中心発問から、発問で見る単元の見取図、詳細な授業展開例まで、300ページを超える圧巻の内容です。

刊行:
2022年5月27日
仕様:
四六判 304頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

合唱指導がもっとうまくなるTips大全

合唱指導がもっとうまくなるTips大全

黒川 和伸 著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

部活動から合唱コンクールまで、あらゆる場面で役立つ!

合唱指導の実践に関する悩みごとは、インターネットで調べてもなかなか解決できません。そこで本書は、合唱指導に関わるすべての先生が「理論と実践の往還」をできるように合唱指揮者・黒川和伸先生がQ&A形式で発声指導や合唱指導に関する182のコツを伝授します。

刊行:
2023年7月21日
仕様:
A5判 200頁
対象:
中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

クラウド環境の本質を活かす学級・授業づくり
「つながり」の中で個が豊かに伸びるための考え方

クラウド環境の本質を活かす学級・授業づくり「つながり」の中で個が豊かに伸びるための考え方

大村 龍太郎 著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

GIGAの整備を前向きに飼い慣らす

本書の中心は、クラウド環境やICTの活用事例紹介ではなく、それらを前向きに活かすための「考え方」にあります。どのような学級づくり・授業づくりが子どもたちの豊かな学びやくらし、幸せにつながるのか。ともに考えて行きましょう。

刊行:
2023年11月24日
仕様:
四六判 272頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

自己をひらく
「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む学校文化と授業

自己をひらく「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む学校文化と授業

富山市立堀川小学校 著/藤井 千春・奈須 正裕 特別寄稿
紙版価格:2,706円(税込)

子どもが主体的に追究し続ける伝統のある教育実践を徹底紹介

子どもの自己調整能力を高める朝活動、くらしの時間、授業、自主活動、自立を促す日課運行、宿泊学習、インクルーシブ教育から、「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む授業実践、教員研修や教育実習まで、堀川小学校の教育文化を形成する最新実践のすべてを収録。

刊行:
2024年5月24日
仕様:
A5判 232頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月4日
総合ランキングBEST300