検索結果:%8AO%8D%91%8C%EA%81E%89p%8C%EAの本

ジャンル:

%8AO%8D%91%8C%EA%81E%89p%8C%EA

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

学級会指導 完ペキマニュアル

学級会指導 完ペキマニュアル

辻川 和彦 編著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

学級会指導の入門書!

教師主導で進めてしまう、子どもがうまく司会をできない…そんな悩みを抱えていませんか。学級会を実のあるものにするには、指導のポイントを押さえることが重要です。本書では進行マニュアルから話し合いを活性化させるアイデアまで網羅。学級会指導に必携の1冊です。

刊行:
2020年1月17日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第65位

教師のための「非認知能力」の育て方

教師のための「非認知能力」の育て方

中山 芳一 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

学校で育てたい「非認知能力」のすべてがわかる!

テストでは測れない「非認知能力」。その中から学校で活用できる「自分と向き合う力、自分を高める力、他者とつながる力」に着目し、非認知能力を認知能力と合わせて育成する方法を、5つのステップにわけて小・中学校・高等学校などの実践例とともに詳しく紹介します。

刊行:
2023年7月21日
仕様:
A5判 168頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第82位

国語科授業で実現する「探究」
深い問い・対話・批判的思考・創造的思考

国語科授業で実現する「探究」深い問い・対話・批判的思考・創造的思考

酒井 雅子 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

国語科で「哲学する」学び・「創造する」学びへ

「よりVUCAな時代」において、子どもたちが探究心を培い、探究法を知り、クリティカル・シンキング(批判的思考)とクリエイティブ・シンキング(創造的思考)を学び取っていく授業を、国語科でいかに実現するか? 教材発掘から授業開発の具体までを丁寧に解説。

刊行:
2023年11月2日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第82位

特別支援教育サポートBOOKS
ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材

特別支援教育サポートBOOKSワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材

湯澤 正通 著
紙版価格:2,970円(税込)

子供のつまずきに合わせた97のワークシート

読むことが苦手、語彙習得が難しい、漢字の書きを覚えることができない、数の操作が苦手。そんな困難さに対応した、ワーキングメモリに配慮したオリジナル教材を多数収録。「ワーキングメモリの基礎知識」についても詳しく解説。

刊行:
2022年10月21日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第84位

係活動にちょっとひと工夫 「プロジェクト活動」のススメ

係活動にちょっとひと工夫 「プロジェクト活動」のススメ

青山 雄太 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版予価:2,039円(税込)

子どもの「やりたい」を軸にすると、係活動が加速する!

「どうしてもやらされ感がある…」「一年間の途中で停滞し始める…」係活動にこんなイメージをもっている方も多いと思います。本書では、係活動を子どもたち主体の活動に変えるためのちょっとした工夫をご紹介。皆さんも、「プロジェクト活動」を始めてみませんか?

刊行:
2024年3月1日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日
電子版:
9/25刊行予定
総合ランキング第84位

通常の学級でやさしい学び支援1
読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク

通常の学級でやさしい学び支援1読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク

竹田 契一 監修/村井 敏宏・中尾 和人 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

「わくわく」「うきうき」が「できた!」につながるプリント集

ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの教材プリント集です。ひらがなの基礎になる「音韻認識」を高める「わくわくプリント」とアイデアいっぱい・低学年で漢字が好きになる「うきうきプリント」。文字学習が苦手な子どもも目を輝かせて楽しく学習できます。

刊行:
2010年1月12日
仕様:
B5横判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第86位

通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 3年
2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!

通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 3年2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!

竹田 契一 監修/村井 敏宏・中尾 和人 著
紙版価格:2,090円(税込)

読めた!書けた!3年生の<教科書の漢字>学び支援!

2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる,ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!

刊行:
2020年5月28日
仕様:
B5横判 152頁
対象:
小学校
紙版:
品切れ中
出荷:
未定
総合ランキング第86位

板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 1年

板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 1年

瀧沢 広人 編著
紙版価格:3,630円(税込) 電子版価格:3,267円(税込)

毎日の英語授業の超強力サポーター!

「アクティビティを通して英文法を身につける指導」とはどういうことなのかを形にした1冊。英文法指導の全時間の単元計画や授業展開例と板書例、授業で使えるワークシートを収録し、展開例では教師と生徒のやり取りをリアルに再現しています。【ダウンロード特典あり】

刊行:
2023年2月24日
仕様:
B5判 288頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第86位

クラス全員が力を発揮する!
5年生担任のための国語科指導法
―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―

クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―

土居 正博 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版予価:2,079円(税込)

高学年特有の指導すべき事項を押さえよ!

教師の働きかけ、歯ごたえのある学習内容次第で、5年生はどこまでも果てしなく伸びていきます。とりわけ、「関連付けること」に重点を置いて指導し、自分の頭を使って共通性や相違点を見出していくことで、教材・教科の枠を飛び越えて子どもの思考は深まっていきます。

刊行:
2024年3月8日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
9/25刊行予定
総合ランキング第86位

本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと

本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと

大前 暁政 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

授業についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本

「授業のゴールには、構造がある」「問題解決の力を高めるポイントは、方法のメタ認知を促すこと」「『わかっていると思い込んでいる世界』は、かなり広い」等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の授業づくりに関する41の知見を紹介。

刊行:
2021年12月10日
仕様:
四六判 272頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第90位

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡 健太 著
紙版価格:2,376円(税込)

目の前の子どもの実態にあった授業がつくれるようになる!

ベストセラー『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』の著者である森岡健太先生の教材研究の仕方を大公開!教材研究の基礎基本から手順、内容項目ごとの教材研究の仕方まで詳しく解説します。読み終わった後に「早く教材研究したい!」と感じる1冊です!

刊行:
2023年7月13日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第90位

板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年上
令和3年度全面実施学習指導要領対応

板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年上令和3年度全面実施学習指導要領対応

田中 洋一 編著
紙版価格:2,420円(税込)

毎日の国語授業の超強力サポーター!

中学3年前期の国語の全単元・全時間の授業を網羅。各時間、指示・発問を明示した展開例とともに、見やすい板書例で授業のポイントがひと目でわかります。「指導と評価を一体化させる」とはどういうことなのかを形にした1冊。【光村図書版】

刊行:
2022年2月25日
仕様:
B5判 168頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第90位

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,310円(税込)

多様な学習形態で実現する!子どもが主語になる社会科授業モデル

社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて具体的な授業モデルをもとに徹底解説。自由選択的な学習モデルや事例選択的な学習モデル、課題設定的な学習モデルなど多様な学習形態での取り組みをまとめた実践編。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第90位

研究主任のマインドセット

研究主任のマインドセット

古舘 良純 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版予価:1,940円(税込)

働き方改革の中で新しい研究主任の在り方を提案

あたらしい学校の研究の在り方を模索し、研究主任として奮闘している著者が、研究主任としてのマインドを提案。校内研究会や授業研究会の行い方はもちろん、自身が進める授業交流会や自主研修会にも言及。研究主任の在り方と具体的な取り組みが合わせてわかる1冊。

刊行:
2024年2月8日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年6月10日
電子版:
8/21刊行予定
総合ランキング第90位

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

この1冊で通知表作成はラクラク&カンペキ!

2020年度全面実施の新学習指導要領の「3観点の学習評価」に対応した、最新の通知表所見文例集。ネガティブ面をポジティブに変換した「子どもを励ます文例」を豊富に収録しています。特典として全ての文例を無料ダウンロード可能で、実際の所見作成がより効率的に!

刊行:
2020年5月15日
仕様:
A5判 200頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第90位

板書&展開例でよくわかる 主体的・対話的で深い学びでつくる365日の全授業 中学校社会 地理的分野

板書&展開例でよくわかる 主体的・対話的で深い学びでつくる365日の全授業 中学校社会 地理的分野

梅津 正美・永田 成文 編著
紙版価格:3,520円(税込)

毎日の中学地理授業の超強力サポーター!

「指導と評価の一体化」の全貌がわかる!中学校地理の全時間について、単元の指導計画と評価規準、主体的・対話的で深い学びを実現する授業展開例に加え、実物の板書写真とポイントを収録。教師と生徒の対話もリアルに再現した必携の1冊です。【ダウンロード特典あり】

刊行:
2023年2月24日
仕様:
B5判 288頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第90位

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,486円(税込)

社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを徹底解説

社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを、徹底解説。子どもの見取りから単元の授業デザイン、問いの吟味から学習の複線化、自己調整学習からICT活用、学習評価まで。「個別最適な学び」を社会科授業で実現するための、はじめの一歩となる手引書です。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
総合ランキング第90位

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37
授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ

瀧沢 広人 著
紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)

知らず知らずのうちに英文法が身につく究極のパズル!

『英語学習パズル&クイズ』の続編となる本書では、中学校で学習する英文法をすべて網羅したパズル・クイズを学年別に紹介。解説・解答が別ページになっているので、生徒自身が答えを楽しくチェックすることも可能。授業だけでなく自習や宿題にも使える便利な1冊です!

刊行:
2014年8月28日
仕様:
B5判 128頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
PDF
総合ランキング第90位

小学1年生はなぜ椅子でシーソーをするのか 行動の背景から読み解く対応術

小学1年生はなぜ椅子でシーソーをするのか 行動の背景から読み解く対応術

山崎 雅史 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版予価:1,980円(税込)

小1あるあるにはワケがあった!

自分から挙手しているのに指名されたら「忘れました」。椅子に座るとすぐにぎっこんばったん。小1にありがちな事例を集めて、なぜそんな行動をするのか、背景を読み解きます。今までの対応法はそれでよかったのか… 子どものたちの背景を見とる教師の眼を鍛えます。

刊行:
2024年2月15日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
8/21刊行予定
総合ランキング第99位

教育実習の指導教員になったら読む本

教育実習の指導教員になったら読む本

橋本 慎也 著
紙版価格:1,870円(税込) 電子版予価:1,683円(税込)

教員にも、学生にも、悔いのない実習期間をつくろう

教育実習生を任されたからには、いいアドバイスをしてあげたいし、教職の魅力も伝えたい。若い学生たちへの接し方・話し方のコツから、場面に応じた的確な指導・助言のポイント、困った場面のQ&Aまで、充実した教育実習期間をつくり上げるためのパーフェクトガイド。

刊行:
2024年4月12日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月10日
電子版:
10/23刊行予定
総合ランキング第100位