特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例
- 紙版価格:2,660円+税
個別の指導計画に基づいた通知表作成に役立つ文例集・記入例
学習指導要領の改訂により3観点に整理された学習評価の考え方や指導と評価の流れを解説し、小・中・高等部の各教科・段階別に学習内容に沿ってねらい→手立てを示し、通知表や要録に生かせる評価文例を約1600収録した。個別の指導計画の具体的な様式例も示した。
- 刊行:
- 2020年10月23日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから… 教室の中の応用行動分析学その「行動」には理由(わけ)がある
- 紙版価格:2,000円+税 電子版予価:1,800円+税
ほめればその行動は増え、しかればその行動は減るはずだが…?
応用行動分析学の専門家が語る具体的で科学的で非常にわかりやすい「どうしたら子どもの行動を変えることができるか」がわかる1冊。冷静沈着に子どもの行動を見つめ、その行動を分析し作戦を練る・・・その術すべてが詰まった1冊である。
- 刊行:
- 2020年8月21日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
特別支援教育の実践情報 2021年1月号実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
- 紙版価格:927円+税 電子版価格:834円+税
[提言]新学習指導要領 自立活動の指導の充実に向けて/Q&A 自立活動の指導のアレコレ/[実践]「自立活動の指導」の実際
- 刊行:
- 2020年11月17日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2020年11月号新学習指導要領を踏まえた これからのキャリア教育ガイド
- 紙版価格:927円+税 電子版価格:834円+税
[提言]新学習指導要領で求められる最新キャリア教育/[提言]特別支援教育で求められるキャリア教育/Q&A 今さら聞けない!キャリア教育って?/[実践]学校で行うキャリア教育/[コラム]「学校から社会へ」「子どもから大人へ」生徒の成長をつなぐ
- 刊行:
- 2020年9月15日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2020年3月号新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
- 紙版価格:927円+税 電子版価格:834円+税
特別支援教育における資質・能力を育む学習評価の考え方/学校現場で受け止める新学習指導要領に基づく学習評価/知的障害特別支援学校における学習評価充実を目指した試み/特別支援学級・通常の学級 通知表「所見」作成のポイント/他
- 刊行:
- 2020年1月16日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2019年9月号新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
- 紙版価格:917円+税 電子版価格:825円+税
新学習指導要領 育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」の授業モデル/(1)特別支援学校 小学部【国語・算数】/(2)特別支援学校 小学部【算数】/(3)特別支援学校 中学部【国語・数学】/(4)特別支援学校 中学部【国語】/他
- 刊行:
- 2019年7月17日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2021年3月号デキる先生は持っている ちょこっと指導スキル
- 紙版価格:927円+税
特別な支援を要する子どもを指導する教師の力量/デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
- 刊行:
- 2021年1月18日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
特別支援教育の実践情報 2020年9月号工夫いっぱいの教材&ICTで個に応じた指導・支援
- 紙版価格:927円+税 電子版価格:834円+税
グラビア/工夫いっぱい!自作教材大集合/[提言]教材を活用して個に応じた指導をしよう/[提言]ICTを活用して個に応じた指導をしよう/[実践]アイデア教材&ICTを活用した個に応じた指導と支援/他/ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
- 刊行:
- 2020年7月16日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2019年7月号子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
- 紙版価格:917円+税 電子版価格:825円+税
教材・教具・ICTのアイデア42/国語/算数・数学/英語/体育/音楽/図画工作/日常生活/自立活動/SST/ICT
- 刊行:
- 2019年5月16日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
特別支援教育の実践情報 2020年1月号発達の気になる子どもを伸ばす!「ほめ方・しかり方」の極意
- 紙版価格:927円+税 電子版価格:834円+税
認知発達の視点からみたうまい!「ほめ方・しかり方」/応用行動分析学の視点からみたうまい!「ほめ方・しかり方」/Q&A いまさら聞けない!「ほめ方・しかり方」の極意/シチュエーションで学ぶ!こんなときのうまい「ほめ方・しかり方」/他
- 刊行:
- 2019年11月18日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
withコロナ時代の特別支援教育
- 紙版価格:1,900円+税 電子版予価:1,710円+税
子どもの学びを止めないために、新時代の支援を模索するために…
院内学級担当の副島賢和先生から「学ぶことは生きること」と病気を理由に学びを止めないための巻頭提言をいただく。マスク着用や手洗い、消毒など衛生面での配慮や指導、新しい生活様式にあわせ、オンラインでできること、できないこと等今後の指導支援の在り方を探る。
- 刊行:
- 2020年8月21日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
特別支援教育サポートBOOKS子どもが目を輝かせて学びだす!教材・教具・ICTアイデア100
- 紙版価格:2,100円+税 電子版予価:1,890円+税
あふれるアイデアで子どもの学びをグイッと引き出そう!
特別な支援を必要とする子どもの学習に役立つちょっとした教材・教具・ICTアイデアを100紹介しました。国語、算数・数学、体育、音楽、図工・美術、日常生活の指導、自立活動、ソーシャルスキルに分類。とってもビジュアル!明日の指導のヒントが詰まっています。
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
- 1/27刊行予定
ゼロから学べる特別支援教育―若い教師のための気になる子への支援入門―
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
すべての先生が知っておきたい、特別支援教育の基礎知識
障害者差別解消法が施行され、通常の学級・学校でも合理的配慮や基礎的環境整備が必須のものとなったいま、通常の学級の担任に求められる理解と知識とは? 障害の種別から具体的な授業づくりの方法まで、初めて特別支援教育を学ぶ先生のための、最初に読むべき入門書。
- 刊行:
- 2016年8月19日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
はじめての〈特別支援学校〉学級経営12か月の仕事術
- 紙版価格:2,900円+税 電子版価格:2,610円+税
苦手さのある子とのクラスづくり12か月をフルサポート!
特別支援学校での12か月の学級づくり指南書。学級事務、環境づくり、個に応じた指導、健康・安全の確保、キャリア教育と進路指導、交流及び共同学習、保護者・関係機関との連携を網羅。障害のある子とつくるクラスづくり、支援と指導のポイントを押さえました。
- 刊行:
- 2017年3月27日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS特別支援学校 新学習指導要領 「国語」「算数・数学」の学習指導案づくり・授業づくり
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
学習指導案を立案する10ステップ&実例20
知的障害のある子に教科を軸として主体的・対話的で深い学びをいかにもたらすか。授業力の向上、子ども理解のためには指導案づくりがかかせない。本書では学習指導案の立案方法と「国語」「算数・数学」の指導案、授業づくり、教材開発、学習評価の実例を紹介した。
- 刊行:
- 2020年5月29日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援学校 新学習指導要領・授業アシスト資質・能力を育む 算数・数学
- 紙版価格:2,360円+税 電子版予価:2,124円+税
子どもに力をつける、ぴったりな指導・教材・授業がわかる!
特別支援学校新学習指導要領で求められる三つの柱で目標設定して行う授業事例を「数量の基礎・数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」の領域別に幅広く掲載。指導要領で示された段階や実学年を記し、個々の児童生徒の知的障害の状況を捉えられます。
- 刊行:
- 2020年9月16日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
ヘレン・ケラーはどう教育されたか
- 紙版価格:1,420円+税
障害児が十分に教育可能であることを事実で証明した本記録は障害児教育に携わる人々や全ての子らを賢くしたいと願う人々に大きな示唆を与える。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
特別支援教育実践ソーシャルスキルマニュアル
- 紙版価格:2,500円+税
軽度発達障害の子へのソーシャルスキルトレーニング決定版!
LDやADHD、高機能PDDなどと呼ばれる子どもたちの究極の発達課題は社会自立であり、その可能性を追求する教育課題はまさしくソーシャルスキル指導である。本書は、YMCA東陽町センターを中心に長くLD臨床に関わってきた著者たちの集大成、渾身の作である。
- 刊行:
- 2006年7月4日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
【CDーROM付き】知的障害のある子への「日常生活」の指導と教材楽しく学べる絵カード全データ&学習段階アセスメント表付き
- 紙版価格:2,560円+税 電子版価格:2,304円+税
この一工夫が子どもの「できた」に変わる!日常生活の指導
荷物整理、衣服や靴の着脱、給食準備、朝の会、掃除など知的障害のある子どもへの日常生活の指導を絵カードや文字カードを使って楽しく、その子にあわせて行うアイデアをまとめました。アセスメントシート付き。絵カード等データはCDに全収録、カラー版もあります。
- 刊行:
- 2014年1月31日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS感覚統合を活かして子どもを伸ばす!「音楽療法」苦手に寄り添う楽しい音楽活動
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
苦手さのある子の発達を支援する、楽しい音楽活動
障害のある子の中には触覚が過敏で人に触られただけで苦痛を感じる等感覚をうまく扱えない子もいます。音楽も感覚刺激。本書には感覚を調整し、子どもの発達を促す「感覚統合療法」「音楽療法」の考え方と活動事例を豊富に収録しました。アセスメントチェックリスト付。
- 刊行:
- 2016年5月19日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月21日
- 電子版:
PDF