-
実務が必ずうまくいく 中学校 社会科主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2025年3月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 内容が時系列・目的別にまとめられており、イメージしやすく、実践にもつなげやすい。2025/9/130代・中学校教員
-
学年団で進める「みんなで定時退勤」自分一人で幸せにならない教師の働き方
- 刊行:
- 2025年5月30日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 今の時代にあった素敵な内容でした。2025/9/130代・小学校管理職
-
授業力&学級経営力 2025年7月号子どものためのポジティブ所見文例1000
- 刊行:
- 2025年6月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 所見を書くにあたって参考になる文例が多くのせられており、とても役立った。文章が持つニュアンスを◯と△で分けられて掲載されているのもとても見やすかった。2025/8/3120代・小学校教員
-
クラス満足度100%の学級経営アイデア笑顔あふれるクラスへの仕掛け
- 刊行:
- 2025年2月6日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- とても読みやすいし、分かりやすい。2025/8/31小学校教諭
-
道徳教育 2025年9月号いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2025年8月4日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 実際の授業の流れが分かりやすく、実際の授業が目に浮かぶようでした。私も道徳に絵本を活用することがあり、選書の参考になりました。2025/8/3040代・小学校教員
-
学級経営力向上シリーズ学級経営大全
- 刊行:
- 2020年3月6日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学級づくりを支える理論的基盤が、大変分かりやすく示されており、自分自身が実践にあたるうえで根拠をもって励むことができる。2025/8/30げんちゃん
-
学校リーダーの人材育成術
- 刊行:
- 2025年3月14日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 経営者やスポーツ選手の言葉をもとに人材育成に必要な事柄が書かれているので読みやすい。続編も出るとのことで楽しみである。2025/8/3040代・小学校教員
-
小学校社会科 都道府県・地図学習ワーク&アクティビティ
- 刊行:
- 2022年8月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 小学校で活用しやすいように作られているのがよい。2025/8/3030代・小学校教員
-
自己調整する自主学習
- 刊行:
- 2025年7月17日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 子どもたちが主体的に学びを進める力を育むための実践的な指南書です。本書を読んで、自主学習を「自己選択・自己決定」の場として再設計する重要性に深く共感しました。特に、「信じる→見守る→支える」というプロセスは、子どもが自ら学びを動かす力を引き出す鍵だと感じます。具体的アイデアも豊富で、教師や保護者が実践しやすい内容が満載。自主学習に困ったときのQ&A集もありがたいです。
子どもたちの「学びたい!」を喚起し、生涯学習の基盤を築く本書は、これからの教育に関わるすべての人にぜひ呼んでいただきたい一冊です!2025/8/30つるんど
















コメント一覧へ