-
実践国語研究 2024年7月号こんなに楽しい!漢字・音読指導おもしろアイデア
- 刊行:
- 2024年5月16日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 一辺倒な指導だと子どもたちは飽きてしまうので、たくさんの楽しさや面白さを感じる方法を知れてよかったです。2025/1/2530代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2025年1月号話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
- 刊行:
- 2024年12月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 保護者会で、担任が説明をし、しーん、となってしまうことがありますが、保護者同士でコミュニケーションをとってもらい、情報交換することが必要と改めて感じました。サンバ先生の1日1技も楽しく、すぐに実践できそうです。2025/1/2550代・小学校教員
-
間違った「任せる」が授業を壊す
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 「任せる」と「放任する」が混同されがちな昨今の現場に、警鐘を鳴らしてくれる一冊です。特に、若手に読んでほしい。2025/1/25げんちゃん
-
忙しくてもなぜか余裕のある先生にだけ見えていること
- 刊行:
- 2024年11月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 同じ年齢で同じ仕事をしていても余裕に違いがあることに関心がありました。そんなことは当たり前だとも言えますが、この本にか書かれていることも該当しています。今後よく考えてみたいとお思わせる良書です。2025/1/2460代・中学校教諭
-
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 光村図書5年令和6年度版教科書対応
- 刊行:
- 2024年7月19日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 漢字の細部をなかなか覚えられない生徒に対して、とても有効でした。2025/1/2440代・中学校教員
-
生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校2年
- 刊行:
- 2021年5月21日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 例文が多くて助かる。2025/1/2440代・中学校教員
-
生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校1年
- 刊行:
- 2021年5月21日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 具体例が豊富で良い2025/1/2440代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人40絶対成功する!新3観点の英語テストづくり&学習評価アイデアブック
- 刊行:
- 2021年11月18日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- ルーブリックが参考になります。2025/1/2440代・中学校教員
-
中学校英語「知識&技能」の教え方ガイド&ワーク 3年音声・語彙・文法の指導と評価のすべてがわかる!
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- よい2025/1/2430代・中学校教員
















コメント一覧へ