-
目指せ!英語授業の達人32絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学3年
- 刊行:
- 2015年4月13日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- これまでのネタ本と違い、導入のやり方から準備する資料もあり、どういう状況でこの表現が使われるれるのか、〈そこで、一言〉のようにワークシートまであるので、至れり尽せり。若い先生にも使いやすいと思います。2015/8/1かったんこっとん
-
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- これからの流れに見通しがもてた2015/7/3140代・小学校管理職
-
子どもも観客も感動する!「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2014年5月16日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 技のポイントや技と技のつなぎ方がとてもわかりやすかった。2015/7/2930代 鴻巣市小学校教諭
-
名著復刻 授業で鍛える
- 刊行:
- 2015年6月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 「鍛えるという発想が素晴らしいと思います。今の小学校教育はただ授業をし、ただやり過ごそうとしている教員がどれだけ多い事か・・。鍛える(子どもを伸ばす)という観点から、そのような教員に読んでほしい本である。」2015/7/2930代 鴻巣市小学校教諭
-
授業の工夫がひと目でわかる! 小学校社会科板書モデル60
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 実際に授業で利用できます。
少し、授業では盛りだくさんのページもありますが。。。2015/7/2940代・小学校教員
-
管理職が添削する「通知表“所見の言葉”」―教師目線の書き方トレーニングBOOK
- 刊行:
- 2013年5月27日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小・中
- 私は、所見の記入や管理職との面接に苦手意識があります。「で、どうなの?」という質問にうまく答えられないのです。その原因が「要点が分かっていない」ということを気づかせてもらいました。2015/7/2830代・男性
-
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 日々の取り組みを見直すいい機会になった。2015/7/2740代・中学校教員
-
学び合いでみんなが上達する!「水泳」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2015年5月14日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- プール指導の具体的な方法が今までわからずに苦労していたが、プールズというペアで見合うやり方を使うことで、子ども達の水泳の技能を向上させられた。2015/7/26ペパーミント
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 関学のUDについて、今後も学びたいです。2015/7/2530代・山の麓の会
















コメント一覧へ