明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1297
    • 1298
    • 1299
    • 1300
    • 1301
    • 1302
    • 1303
    • 1304
    • 1305
    • 1306
    • …1362
  • »
  • 重要語句を完全網羅! 中学校社会科「地理・歴史・公民」一問一答ワーク

    重要語句を完全網羅! 中学校社会科「地理・歴史・公民」一問一答ワーク
    宮ヶ原 隆二 著
    刊行:
    2014年9月17日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 夏休み中に行われる学習相談会に使おうと思います。中学3年生ですので、地理・歴史の総まとめの第一歩になると思います。
      2015/8/1440代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • THE教師力ハンドブック
アクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>

    THE教師力ハンドブック
    アクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
    西川 純 著
    刊行:
    2015年7月23日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • これからの流れがよくわかった
      2015/8/1340代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42

    「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42
    石川 晋 著
    刊行:
    2012年5月25日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 国語の授業の可能性が広がる本。
      2015/8/1130代・男性

    コメント一覧へ

  • 名著復刻 楽しい教室づくり入門

    名著復刻 楽しい教室づくり入門
    有田 和正 著
    刊行:
    2015年6月23日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • マンネリ化した自分の考え方をめざめさせてくれるような考え方を学ぶことができた
      2015/8/950代:小学校教員

    コメント一覧へ

  • THE教師力ハンドブック
アクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>

    THE教師力ハンドブック
    アクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
    西川 純 著
    刊行:
    2015年7月23日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • アクティブラーニングという話題のものが良く分かってよかった
      2015/8/8にゃんとも

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする極意
いじめに強いクラスづくり 予防と治療マニュアル 中学校編

    学級を最高のチームにする極意
    いじめに強いクラスづくり 予防と治療マニュアル 中学校編
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2015年7月10日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 学級経営の助けになる
      2015/8/7しーちゃん

    コメント一覧へ

  • 中学校数学サポートBOOKS
中学校数学科 数学的な考え方を育てる課題&キー発問集

    中学校数学サポートBOOKS
    中学校数学科 数学的な考え方を育てる課題&キー発問集
    鈴木 正則 著
    刊行:
    2015年3月12日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • どんどん出版していただきたい
      2015/8/640代 教諭

    コメント一覧へ

  • AさせたいならBと言え
心を動かす言葉の原則

    AさせたいならBと言え
    心を動かす言葉の原則
    岩下 修 著
    刊行:
    1988年
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 日々の学級経営において役立つこと間違いなしです。子どもへの指示の言葉が変わりました。
      2015/8/530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語力をつける物語・小説の「読み」の授業
―PISA読解力を超えるあたらしい授業の提案―

    国語力をつける物語・小説の「読み」の授業
    ―PISA読解力を超えるあたらしい授業の提案―
    阿部 昇 著
    刊行:
    2015年4月28日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 国語の授業でどういう学力をつけたらよいかが具体的に書かれていて、たいへん参考になりました。教材分析も、目からウロコのものがありました。深いところまで教材を読み込まないといけないと感じました。
      2015/8/540代.教師

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人30
絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学1年

    目指せ!英語授業の達人30
    絶対成功する!英文法指導アイデアブック 中学1年
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2015年4月13日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 導入から展開、まとめまでの流れがわかり、とても授業の参考になりました。オールイングリッシュでの導入例などもあるとうれしいです。
      2015/8/330代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1297
    • 1298
    • 1299
    • 1300
    • 1301
    • 1302
    • 1303
    • 1304
    • 1305
    • 1306
    • …1362
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ