-
目指せ!英語授業の達人29荒れ・しらけと闘う!英語授業の鉄則&活動アイデア真剣に語り合う集団を育てる・ゴールは『踊る英語御殿』
- 刊行:
- 2014年11月7日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- とても参考になりました。少しずつ、授業にとりいれられるようトライしたいと思っています。2016/5/850代・中学校勤務
-
実務が必ずうまくいく 体育主任の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2016年1月7日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小学校
- 初めての体育主任ということもあり、何をしていいのかわからない不安でいっぱいのときにこの本に出会いました。
中には何をどのようにしたらよいかが分かりやすく書かれており、初めての体育主任もがんばることができました。2016/5/7まるお
-
ロールプレイングからジグソー法まで中学校社会科 授業を変える学習活動の工夫45
- 刊行:
- 2016年4月22日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 社会科の学習活動を実践事例としてわかりやすく丁寧に書かれている2016/5/420代社会科教員
-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 日頃の実践にすぐに使えるものばかりでした。2016/5/4トトロ
-
THE教師力ハンドブック生徒指導入門
- 刊行:
- 2015年4月3日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 小・中・高
- 生徒指導の
場面指導や、ケーススタディ、
事例が増えるとなおよいと思います。2016/5/230代・会社員
-
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年上
- 刊行:
- 2016年3月11日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 教室に置いて、困ったときや、授業前、教材研究のときに読みます。2016/5/130代・小学校教員
-
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級経営に困っているときに救われた2016/5/130代・小学校教員
-
目指せ!図工の達人 基礎・基本をおさえた絵の指導 短時間指導編
- 刊行:
- 2016年4月25日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 絵の描き方の指導法が、具体的に学べました。2016/5/130代・小学校教員
-
ゼロから学べる学級経営―若い教師のためのクラスづくり入門―
- 刊行:
- 2014年1月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 様々な項目について、見開き2ページで簡潔にまとめられていて、仕事の合間に読むのに最適な形になっています。本校の若い先生にも薦めようと思います。2016/4/3050代・小学校教員
コメント一覧へ