- 
国語教育選書国語科授業を変えるアクティブ・リーディング―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見―- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
 - 理論と実践の両方を深められる。2017/8/2650代・小学校管理職
 
- 
国語科授業サポートBOOKS対話的な学び合いを生み出す 文学の授業「10のステップ」- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
 - 授業に関する実践的な内容がよい。2017/8/2650代・小学校管理職
 
- 
国語科授業サポートBOOKS対話的な学び合いを生み出す 文学の授業「10のステップ」- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
 - ごんぎつねの授業を行う際の、基本文献になる。2017/8/2650代・小学校管理職
 
- 
中学校 学級経営すきまスキル70- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
 - 学級経営においてなかなか見逃しがちな細かい指導について丁寧に、実践的に紹介されていた。2017/8/2620代・社会科教員
 
- 
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 6年 東京書籍- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
 - 漢字ドリルの一枚が少ないので取り組みやすい2017/8/2640代6年保護者
 
- 
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ29CanDoで英語力がめきめきアップ! 中学生のためのすらすら英文法- 刊行:
- 2014年5月1日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
 - 手元にあると、心強い。そんな本だと思います。2017/8/2640代・中学校勤務
 
- 
特別支援教育サポートBOOKS全員参加!全員熱中!大盛り上がりの指導術読み書きが苦手な子もイキイキ 唱えて覚える漢字指導法- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
 - 毎年、漢字がなかなか覚えられずに困り感をもつ子どもが必ずいます。自分自身は漢字学習はおもしろいと思っているので、なんとかして苦手意識を取り除けないかといろいろ工夫をしてみるのですが、すべての子どもにうまくいく方法が見つからなかったのですが、この書籍に書かれていたことを9月から試してみたいと思います。2017/8/2550代・小学校教員
 
- 
全員が喜んで書く! 作文指導のネタ事典- 刊行:
- 2016年5月31日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
 - 使える内容盛りだくさん2017/8/2530代・小学校教員
 
- 
3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 小学校
 - 新学習指導要領の改訂の意義を説明する際,本書は実に端的な表現でキーワードを説明しており,すごく参考になりました。2017/8/2550代・小学校管理職
 















 
 









コメント一覧へ