明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1194
    • 1195
    • 1196
    • 1197
    • 1198
    • 1199
    • 1200
    • 1201
    • 1202
    • 1203
    • …1387
  • »
  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学3年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学3年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年2月17日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 月ごとに、重点指導内容が分かりやすく記載されており、大変参考になりました。
      2017/8/20コーパス

    コメント一覧へ

  • 3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A

    3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
    新しい学習指導要領を研究する会 編著
    刊行:
    2017年6月30日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程
    対象:
    小学校
    • 後半の、教科ごとに要点がまとめられていた部分が理解しやすくてよかったです。
      2017/8/2020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中学校理科サポートBOOKS
使える!楽しい! 中学校理科授業のネタ100

    中学校理科サポートBOOKS
    使える!楽しい! 中学校理科授業のネタ100
    三好 美覚 著
    刊行:
    2017年7月4日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    中学校
    • 授業づくりに活用できることが沢山ありました。
      2017/8/2050代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A

    3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
    新しい学習指導要領を研究する会 編著
    刊行:
    2017年6月30日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程
    対象:
    小学校
    • 端的にまとめられていて、読みやすかった
      2017/8/1930代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラスの絆がグッと深まる!「なわとび」絶対成功の指導BOOK

    クラスの絆がグッと深まる!「なわとび」絶対成功の指導BOOK
    関西体育授業研究会 著
    刊行:
    2016年10月13日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 校内の大縄大会で役に立ちました!準優勝できたのは本書のおかげです!
      ありがとうございます!
      2017/8/18賢・40代小学校教諭

    コメント一覧へ

  • できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣

    できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
    森川 正樹 著
    刊行:
    2016年3月10日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・高
    • 普段の授業で意識すべきことや大切にすべきことがわかりやすく書かれていた。
      2017/8/1820代・社会科教員

    コメント一覧へ

  • 算数の授業がもっとうまくなる50の技

    算数の授業がもっとうまくなる50の技
    尾ア 正彦 著
    刊行:
    2017年5月26日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • コンパクトにまとめてあり、読みやすい。
      2017/8/1850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • すぐに使える! 小学校算数 授業のネタ大事典

    すぐに使える! 小学校算数 授業のネタ大事典
    盛山 隆雄 他 編著
    刊行:
    2017年7月13日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • さらに事例が多いとよい。
      2017/8/1850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講

    よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2017年7月4日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・他
    • シャッフルタイムの意義、メタ認知など言葉は知っていても、こうやって言葉でわかりやすく押さえていただけていると、なぜ自分はこの方法を取るのだろうか、と意識してのぞめる。自分にない視点が多すぎて、恥ずかしくなる。

      一番感銘を受けたのは、118ページからの様々な事情への配慮の視点。

      全ての時間が自由になり、…という部分は、納得であり、メタ認知を意識しようと思わされた。

      とにかく、今の自分に、今にもっと学べ、貪欲に学べと、思わされた。
      2017/8/1730代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • 3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A

    3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
    新しい学習指導要領を研究する会 編著
    刊行:
    2017年6月30日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程
    対象:
    小学校
    • Q&A形式で、わかりやすかったです。
      2017/8/1720代・学生

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1194
    • 1195
    • 1196
    • 1197
    • 1198
    • 1199
    • 1200
    • 1201
    • 1202
    • 1203
    • …1387
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ