明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1173
    • 1174
    • 1175
    • 1176
    • 1177
    • 1178
    • 1179
    • 1180
    • 1181
    • 1182
    • …1389
  • »
  • 算数授業のユニバーサルデザイン 5つのルール・50のアイデア

    算数授業のユニバーサルデザイン 5つのルール・50のアイデア
    志水 廣 編著
    刊行:
    2014年2月10日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • ユニバーサルデザインももちろん大事、でも算数をどんどん進めないといけないという天秤の中で、どういう工夫をしくんでいくと、スピードも維持できながらよりわかりやすい授業になるのか、そんな参考になる1冊です。
      2018/1/2430代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 絵心がない先生のための図工指導の教科書

    絵心がない先生のための図工指導の教科書
    細見 均 著
    刊行:
    2017年6月30日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    小学校
    • 図工指導が苦手なのですが、タイトルに勇気づけられて購入しました。評価のポイントや、道具の指導、授業レベルアップの秘訣等が大変役立ちました。また、本書の特色として、末尾のワークシートがあります。まだ活用できていないのですが、一斉指導でも、速く課題を終えた子対策としても、使えそうです。
      2018/1/2230代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援4
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 4〜6年編

    通常の学級でやさしい学び支援4
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 4〜6年編
    村井 敏宏 著
    刊行:
    2011年8月3日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 書くことが嫌いで漢字が覚えられません。国語以外のテストも解答がすべてひらがなになってしまいます。いろんなドリルを見ましたが、取り組みやすいようです。
      2018/1/2140代・会社員

    コメント一覧へ

  • 加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50

    加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
    加藤 宣行 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 考え議論する道徳への改善点を確認することができました。
      2018/1/2130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術

    学級経営サポートBOOKS
    新任3年目までに知っておきたい ピンチがチャンスになる「切り返し」の技術
    松尾 英明 著
    刊行:
    2016年2月10日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 切り返しというよりも、子供に必ず話しておきたいミニ説話集に近い。生活や学習規律の意味を考えるために、どれも一度は話しておかなければいけない話ばかり。抜けがないように確認するのも必要。保護者対応や同僚に対しては状況によりけりだがマインドを学べる。
      2018/1/2130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60
アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり

    岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60
    アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
    岩下 修 著
    刊行:
    2016年3月24日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • さっと読めて、ポイントを掴むことができる素晴らしい本です。目から鱗。実践するとそのよさが更に分かります。こんな本が欲しかった!と思う1冊でした。
      2018/1/19アメリカの補習校教諭

    コメント一覧へ

  • 仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと

    仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと
    中嶋 郁雄 著
    刊行:
    2017年9月1日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 筆者の考え方が明確で分かりやすい。
      プラス思考から、マイナス思考への転換の必要性を痛感しました。
      2018/1/17げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 小学校高学年 学級経営すきまスキル70

    小学校高学年 学級経営すきまスキル70
    堀 裕嗣 他 編著
    刊行:
    2017年8月18日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 具体的な内容が多く勉強になった。
      2018/1/16三十代

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2018
Praise Diary 2018

    ほめ言葉手帳2018
    Praise Diary 2018
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2017年11月14日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 先の見通しができて、大変使いやすいです。
      2018/1/1630代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 続・100万人が受けたい「中学歴史」ウソ・ホント?授業

    続・100万人が受けたい「中学歴史」ウソ・ホント?授業
    河原 和之 著
    刊行:
    2017年4月3日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 授業のネタが流れに沿って書かれていて使いやすい
      2018/1/1520代社会科教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1173
    • 1174
    • 1175
    • 1176
    • 1177
    • 1178
    • 1179
    • 1180
    • 1181
    • 1182
    • …1389
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ