-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- すぐに役立ちました。音読のレパートリーが増えて助かりました。2018/2/10まさる
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- スケジュールはもちろんのこと、子どもの成長記録、To Do List、価値語録など多彩な内容で重宝しています。そして、開きやすさ。本当にペターっと開いて使いやすいです。2018/2/1030代・小学校教諭
-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 体育編
- 刊行:
- 2017年11月17日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 新指導要領の方向性が分かりやすくまとめられています。領域ごとに変更点等がまとめられていることも参考になりました。2018/2/930代・小学校教員
-
絶対に学級崩壊させない!ここ一番の「決めゼリフ」<生き方>に迫る深いいクラスづくり
- 刊行:
- 2013年7月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 大事なことであるが、なかなか系統だてて整理できないことを具体的にまとめられている。著者の実践体験に裏打ちされているために説得力がある。2018/2/950代・大学勤務
-
「対話」がクラスにあふれる! 国語授業・言語活動アイデア42
- 刊行:
- 2012年5月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 教員としての気づきがいっぱい詰まっている本であり、しかも子供の実態を十分に踏まえている。日々の授業にすぐに応用できる。2018/2/950代・大学勤務
-
国語科における対話型学びの授業をつくる
- 刊行:
- 2012年3月15日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 対話型授業のポイントをコンパクトにまとめている。2018/2/950代・大学勤務
-
国語教育の新常識これだけは教えたい国語力
- 刊行:
- 2010年2月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・他
- 基礎基本が最低限きちっと定義されている。2018/2/950代・大学勤務
-
中学校英語サポートBOOKS生徒をテスト好きにする6つのアイデア×8の原則で英語力がぐーんと伸びる!英語テストづくり&指導アイデアBOOK
- 刊行:
- 2017年3月24日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 英語力がぐーんと伸びる!とあるので、客観的な評価があるとさらに良かったです。2018/2/740代・気持ちは新米英語教師
-
よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
- 刊行:
- 2017年7月4日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 教育の根本について考えさせる本です。2018/2/750代・小学校管理職
















コメント一覧へ