-
<評価規準&記述例でよくわかる>歴史学習「観点別評価」ワーク
- 刊行:
- 2014年1月17日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中・高
- 具体例が多くて分かりやすかった。2018/2/2150代・中学校勤務
-
続・100万人が受けたい「中学地理」ウソ・ホント?授業
- 刊行:
- 2017年4月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 地理授業の教材研究の例が示されていてわかりやすかった。2018/2/1920代社会科教諭
-
教師の負担を軽くする!60の技で4技能を圧倒的に伸ばす 英語授業の裏ワザ指導術
- 刊行:
- 2018年1月19日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小・中・高
- 無理をせず、力をつける英語授業のエッセンスが詰まっています。
読んでからすぐにでも、ちょっとのことでもできる実践もあるので、良かったです。2018/2/1920代・中学校教員
-
つまずきミニチェックで始める学び支援さくらんぼワーク はじめての読解・作文
- 刊行:
- 2015年3月12日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 特別支援学級で活用できました。2018/2/1930代・小学校教員
-
算数科指導の定石化シリーズ5文章題指導の定石
- 刊行:
- 1989年
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 児童の本質を捉えた指導のポイントが書かれています。わけのわからぬ文献ではなく、実態にあった指導と豊富な文章題例がある書籍です。2018/2/19
-
学校経営サポートBOOKS主任から校長まで学校を元気にするチームリーダーの仕事術
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 教務主任を務めるために参考にしました。2018/2/1840代・小学校管理職
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 見開きで、2ないし4ページで読みやすい。具体例があってよかった。板書例もあり分かりやすかった。2018/2/18かん、支援学校
-
岩下修の国語授業 授業を成立させる基本技60アクティブ・ラーニングを目指す授業づくり
- 刊行:
- 2016年3月24日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語科だけでなく、教員としての授業の中での立ち居振る舞いや在り方まで説かれている内容で、経験の少ない自分にとってとても勉強になった。2018/2/1830代・小学校教員
-
導入5分が授業を決める!「準備運動」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 乗っているアイデアを授業に採り入れたら、子どもたちは楽しそうに準備運動をしています。2018/2/1830代・小学校教員
















コメント一覧へ