-
スペシャリスト直伝! 主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意
- 刊行:
- 2017年2月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 著者のこれまでの本と同じことが結構書かれてあるが、目の付け所はよい。2018/3/2920代 若手
-
教師のための実務文例集文書の書き方からマナーまで
- 刊行:
- 2018年2月16日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- すぐに使うことができる本です。2018/3/2850代・大学勤務
-
子どもが蘇る問題解決学習の授業原理学習指導と生活指導を合体する指導法の魅力
- 刊行:
- 2010年9月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・大
- 問題解決学習の基本を学ぶことができる。2018/3/2850代・大学勤務
-
学級経営サポートBOOKS保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
- 刊行:
- 2017年9月28日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- これは使いやすい!
そして、クラス作りの考え方まで学べてしまう超お得な一冊だと思います!2018/3/2830代・小学校教員
-
子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 自分の学級に取り入れる係活動を考えるうえで,たいへん参考になりました。2018/3/2820代・小学校教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 読ませていただき,新年度への心構えと学級開きの具体策をもつことができました。2018/3/2820代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS資質・能力を育てる問題解決型学級経営
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学級活動と資質能力を関連づける視点が必要だと痛感しました。2018/3/2840代・中学校教員
-
ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 図工・美術
- 対象:
- 小学校
- 声かけの仕方や評価のポイントなど,具体的でとても分かりやすかったです。ぜひ実践していきたいと思いました。2018/3/2820代・小学校教員
-
主体的・対話的で深い学びを実現する! 100万人が受けたい社会科アクティブ授業モデル
- 刊行:
- 2017年9月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- ネタとしてだけでなく、教材の見方、授業の流れも参考になりました。2018/3/2830代・小学校教諭
















コメント一覧へ