-
菊池省三 365日の学級経営8つの菊池メソッドでつくる最高の教室
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学年別でよかったです。2018/3/2520代 教諭
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 3冊目になります。学級で問題がおこってイライラしている時にページをめくり、コメントを読むとまた頑張ろうという気持ちになれます。2018/3/2540代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS資質・能力を育てる問題解決型学級経営
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学級経営の大切さについして、詳しく書かれていた。2018/3/2550代・小学校管理職
-
国語教育シリーズナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる―
- 刊行:
- 2018年1月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・他
- 論理の図示を試みてほしい。2018/3/2450代・高校教員
-
中学校数学サポートBOOKS高校入試のつまずきを克服する! 中学校数学科 アクティブ・ラーニング型授業
- 刊行:
- 2016年2月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 授業ですぐに活かせる内容が盛りだくさんで参考になりました2018/3/2450代・教諭
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 必要なものが過不足なくあるのがありがたいです2018/3/2440代・小学校教員
-
山本良和の算数授業 必ず身につけたい算数指導の基礎・基本55資質・能力を育む授業を実現するための方法
- 刊行:
- 2017年6月14日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- Q&Aの答な形になっており、自分が疑問に思っていたことがよくわかり、スッキリした部分が多々あった。初任の先生方にはもちろんお勧めだが、自分の授業スタイルが、「マンネリ化しているのでは?」、「古いのではないか?」などと悩んでいるベテランの先生方にもお勧めである。2018/3/2440代・小学校教員
-
すぐに使える! 小学校算数 授業のネタ大事典
- 刊行:
- 2017年7月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業のネタが、学年別に掲載されており、大変見やすく、使いやすかった。また、授業中の様子や板書の写真が掲載されており、参考になった。2018/3/2440代・小学校教員
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 2年続けて購入、シンプルで使いやすくお世話になりました。2018/3/2130代・小学校教員
















コメント一覧へ