-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- まず、読みやすく分かりやすい。学級開きのポイントについてよく分かるように書いてある。2018/3/1850代・小学校教員
-
国語教育シリーズナンバ先生のやさしくわかる論理の授業―国語科で論理力を育てる―
- 刊行:
- 2018年1月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・他
- 論理について分かりやすく説明され、分かりやすい。国語の授業づくりをする上で頭に入れておいた方がよい内容だと思う。2018/3/1730代・小学校管理職
-
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 3・4年
- 刊行:
- 2017年11月2日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 短い時間で効果的に復習ができる。ペアで取り組めるのがよいところだ。2018/3/1720代・小学校教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 新しいスタートの前に、読むと読まないでは大きな違いがある。策略を練って新年度を迎えたい。2018/3/1720代・小学校教員
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- ブラックシリーズ愛読者です。まだ担任を持ったことのない若い講師の先生に第1作「ブラック学級づくり」を無理やり貸しつけて、「ブラック教師になるのと、学級崩壊とどっちがいい?」と言ってのけました( ̄д ̄)ブラックシリーズにはそれだけの価値があると思います。中村先生ありがとうございます。2018/3/16kawamu
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- プロジェクト別の工程表は非常に使い勝手が良さそう。カバーをつけてくれているのはありがたいが、もう少し長めにしてもらえると、ポケットとして、使いやすくなりそう。使って行く中で気づくことがあると思うので、気づいたことだけとりあえず。2018/3/1630代・中学校教員
-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 思考に焦点をあてた内容で他にはないことを学べた。2018/3/1540代・教委
-
国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の授業に悩んだ時に頼りになる一冊です。イラストも多くわかりやすく説明されていて読みやすいです。2018/3/1530代 教諭
-
国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- イラストがたくさんあって読みやすかったです。 発問例も載っているので、すぐに実践できると感じます。2018/3/1520代・小学校教員
















これがあるから1年安心して過ごせます。
コメント一覧へ