-
策略―ブラック生徒指導 二度と問題を起こさせない叱り方
- 刊行:
- 2020年1月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 言い回したくさん学ばせてもらいました。
実践していきます。2023/4/3030代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKSアドラー心理学で変わる学級経営 勇気づけのクラスづくり
- 刊行:
- 2019年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 普段はゆっくり考えなかったことを様々な視点から学ぶことができた。2023/4/3030代・小学校教員
-
楽しい体育の授業 2023年4月号1年間を成功に導く!授業開きスキル
- 刊行:
- 2023年3月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 授業開きに当たり特に配慮すべきことや気を付けるべきことが明確になるとともに新たな視点を学ばせてもらった。2023/4/30とむ
-
授業力&学級経営力 2023年5月号自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
- 刊行:
- 2023年4月3日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 様々な学級レクを紹介していただいて、クラスで実施したい内容がたくさんありました。2023/4/30トム
-
中学校数学「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 刊行:
- 2022年5月27日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 具体的な実践が多く、わかりやすかった。2023/4/2920代・中学校教員
-
1年の要所がわかる・見通せるはじめての「特別支援学級」12か月の花マル仕事術
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 今回、初めて特別支援学級の担任になりました。子どもへの対応、保護者への対応など、迷うことも多く、更に、支援計画等の書類の提出なども全く見通しが待たずにあたふたしていました。たまたま書店に置いてあるのを見つけ、手に取ると、大変わかりやすい内容だったので、驚きました。本当にありがとうございました。見通しが持て、大変役に立ちます。2023/4/29ひろP
-
楽しい体育の授業 2023年3月号新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
- 刊行:
- 2023年2月6日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- ICT活用の中に音声入力で振り返る方法が参考になりました。この方法なら、低学年でも簡単にできそうです。2023/4/2940代・小学校管理職
-
目指せ!英語授業の達人35生徒をアクティブ・ラーナーにする!英語で行う英語授業のルール&活動アイデア
- 刊行:
- 2016年10月20日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 胡子先生が授業で意識されていることがわかりやすかったです。2023/4/2920代・中学校教員
-
特別支援教育の実践情報 2023年5月号担当1年目に知って安心 基礎知識&注目ワード
- 刊行:
- 2023年3月15日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- なんとなく見聞きしてきた用語について、丁寧に解説していただいていたので、理解しやすかったです。2023/4/2940代・小学校教員
コメント一覧へ