-
中学校社会サポートBOOKS1人1台端末に対応した中学校社会のパフォーマンス課題
- 刊行:
- 2023年2月17日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 中学校社会での一人一台端末の活用状況を知りたく購入した2023/4/2560代・大学勤務
-
個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門
- 刊行:
- 2022年12月2日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 今考えなければいけないテーマを具体的に掘り下げている書籍です。著者の取り組む姿勢がすばらしいです。2023/4/2560代・大学勤務
-
算数授業の当たり前を「子どもの姿」から問い直すReデザイン問題解決の授業
- 刊行:
- 2022年4月15日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- わかりやすい2023/4/2530代・小学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS感覚統合の視点を生かした学習遊び国語・算数・日常生活の指導につながる活動アイデア
- 刊行:
- 2023年2月3日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 具体的な方法があり、明日からでもすぐに指導できる内容で本当によかった。
楽しい雰囲気で学習の基礎づくりができるのはよかった。2023/4/23たんぽぽ
-
名著復刻 作文で鍛える
- 刊行:
- 2017年6月23日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 作文教育のみならず教育の原点を思い出させてもらえる名著です。2023/4/2330代・小学校教員
-
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2016年4月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 校長が示す経営方針は、非常に概念的である。しかし、その概念を視点に日常の様子を捉え分析していき、よりよい教育活動を構築していくには、具体的な様子をどう捉えるかがまず重要となる。その具体的な捉え方が非常に分かりやすく書かれている。2023/4/2350代・教委
-
小学1年 学級経営ペディア
- 刊行:
- 2023年2月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 日常生活に必要な活動のちょっとしたアイデアが役に立ちました。2023/4/2350代・小学校教員
-
ICT×学級経営 GIGAスクールに対応した教室アップデート小学校・中学校
- 刊行:
- 2021年7月9日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 勉強になりました!!2023/4/2330代・中学校教員
-
「子どもに任せる」がうまくいかないあなたへ
- 刊行:
- 2023年3月16日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 「子どもに任せる」ということがいかに不得意なのか,日々の仕事の中で感じて購入しました。たくさんの視点が書いてあり参考になりました。もっと子どもに任せることで良い教育につなげたいと考えています。2023/4/2350代・中学校教諭
コメント一覧へ